2791930 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.12.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類



<5R>

【スタート情報】

1コース 1号艇 荒井  輝年 .19

2コース 2号艇 井川  大作 .24

3コース 3号艇 白神   優 .22

4コース 5号艇 茅原  悠紀 .15

5コース 4号艇 金田  大輔 .18

6コース 6号艇 小畑  実成 .26

進入 123/546

【レース結果】

1着   1号艇 荒井  輝年

2着   3号艇 白神   優

3着   4号艇 金田  大輔

4着   5号艇 茅原  悠紀

5着   6号艇 小畑  実成

6着   2号艇 井川  大作

 

<12R>ドリーム戦

【スタート情報】

1コース 1号艇 茅原  悠紀 .05

2コース 2号艇 平尾  崇典 .04

3コース 3号艇 山本  寛久 .09

4コース 4号艇 吉田  拡郎 .13

5コース 5号艇 山口  達也 .12

6コース 6号艇 藤原 啓史朗 .08

進入 123/456

【レース結果】

1着   1号艇 茅原  悠紀

2着   4号艇 吉田  拡郎

3着   6号艇 藤原 啓史朗

4着   3号艇 山本  寛久

5着   2号艇 平尾  崇典

6着   5号艇 山口  達也



初日のレースは2走とも同じような展開となりました。
5Rは茅原選手がスリットから攻める展開、12Rは6号艇藤原選手がスリットから攻める展開と、外からのまくりによるレースとなったわけですが、どちらもインまでは届かずインは逃げるという結果になったのも同じでした。

5Rではまず最近好調のピット離れから見せてくれました。ピット離れで飛び出し4コースを奪取し、4角からのレースとなります。そして、トップスタートを決めるとスリット過ぎから絞って一撃を狙いますが、伸び返してきていた1号艇は叩けず、まくり差しに切り替えますが、茅原選手の動きに連動して握った4号艇の引き波にはまり、さらにまくっていた2号艇に内から抵抗され、全く前に進むことが出来ず下がってしまいます。
バックに4番手で入るも、6号艇にも追いつかれ4番手競りを2周1マークまですることになっため、その後追い上げる余裕はなくなり、連に絡むことなく4着でのゴールとなりました。

12Rは、茅原選手がトップスタート決めて先マイしたという、全く問題の無い逃げによる勝利となりました。先に書いたように、6コースから藤原選手がまくっては来ましたが、藤原選手のまくりが茅原選手に近づく頃には茅原選手の先マイも始まっており、何の影響もありませんでした。逆に藤原選手が他の艇をまくってくれていたので、攻め手不在で楽に先マイさせてもらえたかもしれません。
逃げを決めた後は、リードを広げながら周回して、本日の一番時計での1着ゴールとなりました。

ということで、今日は4着と1着という結果でした。
まずは、今節初勝利、おめでとうございます!
初日から1着が獲れたのは良かったですが、1走は連に絡めなかったのが正月レースであることを考えると残念だったかなと思います。
5Rの1周1マークでまくり差しへの切り替えがスムーズにいかなかったのは、油断していた可能性と調整の問題とどちらもありえるかなと思っています。油断については4号艇が追従していたことを気にしていなかったように見えます。
調整については、少し反応が悪い感じがしました。レバーに対する藩王が良ければ、まくり差しへの切り替えがスムーズだったかなと思います。2号艇に張られた場面でも、もう少し前に動く反応をしてくれていれば、下位になることはなかったかなと思いますね。

気配については、新たなペラ形状にチャレンジ中なので、評価をするのは時期尚早だと思いますが、先ほど書いた反応の面が気になったぐらいで、あとは問題無さそうです。ピット離れも出ていましたし、レースタイムも出ていましたから、この調子で新たなペラ形状の可能性を試してもらいたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.28 19:16:21
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

コメント新着

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.