2791478 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.02.13
XML
カテゴリ:現地観戦日記



<12R>

【スタート情報】

1コース 1号艇 大上  卓人 .23

2コース 2号艇 白神   優 .12

3コース 3号艇 森永   隆 .14

4コース 4号艇 茅原  悠紀 .16

5コース 5号艇 末永  由楽 .18

6コース 6号艇 吉村  正明 .21

進入 123/456

【レース結果】

1着   2号艇 白神   優

2着   4号艇 茅原  悠紀

3着   6号艇 吉村  正明

4着   1号艇 大上  卓人

5着   3号艇 森永   隆

6着   5号艇 末永  由楽



白神選手がやってくれました!
遅れた1号艇に対して、トップスタートの2号艇白神選手が1マークでまくって1号艇大上選手の1着を阻止。そして、その展開を突いた茅原選手が白神選手に続いて2着となりました。

スリットで1号艇が凹んだ隊形となり、そのまま1マークに入ると、2号艇が1号艇をまくってからの先マイで先頭に出ます。そうなると3号艇の動きが気になりますが、3号艇は差しに構えず、まくり差しを選択。2号艇と1号艇の間を狙うも、1号艇の抵抗を受け突き抜ける事が出来ません。
こうなると、茅原選手に展開が向きます。まともに差しに構えた艇はおらず、内を回していた1号艇も3号艇に飛びつき、内はガラ空きになったところを、茅原選手の差しが鋭く入ります。どの艇にも引っ掛かること無く差し切った茅原選手は、2号艇に続く2番手となり、バックに入った時点で2-4の形が出来上がりました。そして1周したところで2-4-6の形も整いました。2号艇と茅原選手、後ろの6号艇との艇間も大きく開き、さらにその後ろも艇間が大きく開いており、縦長な隊形で残る周回を走り、2着でのゴールとなりました。

いや、本当に白神選手が1着になってくれましたね。
まくって、茅原選手が付いてくる展開は想像していませんでしたが、結果的には白神選手の攻めにより出来た展開を突いて、理想の結果となりました。
しかし、展開が出来たとはいえ、茅原選手の攻めもお見事でした。3号艇がまくり差すか、差しに切り替えるか、悩ましい展開でしたが、3号艇がまくり差しを狙うことがわかったときには茅原選手の差しは始まっていました。差しに構えつつ3号艇の動きを見ながら舟の向きを変えるタイミングだけ計っていましたね。恐らくレバーもほぼ緩めていなかったのではないでしょうか。
その結果、3号艇の動きに素早く反応したのは茅原選手だけでなく、舟もしました。そして、他の艇にも、引き波にも引っ掛かること無く、差し抜けることが出来たということで、お見事だったと思います。

とはいえ、スリット隊形を考えると、茅原選手の自力での1号艇への攻めは難しかったと思いますから、やはり、白神選手の貢献度は相当高いと思います。
岡山支部のコンビでいいレースをしてくれたと思います。惜しむらくは、5号艇末永(由)選手も付いてこれなかったこと。2-4-5という結果だと最高だったんですけどね。

さて、今日のレースには大きな調整は入れずに臨んでいたようです。
レース前のコメントでは、「上積みはありました。変わらず行き足がいいし、ターンもグリップをしていますね。気温に合わせて調整をしていきます。」とのことでしたから、あまり変化はつけていないと思われます。今日は4号艇だったのでチルトに変化をつけてもいいかと思っていましたが、やっとグリップ感も良くなったようなので、チルトを跳ねる選択はなかったでしょう。そして、結果的にはグリップ重視にしたことで、展開も突くことが出来たので良かったと思います。

気配の方は悪くないと思うのですが、今日のレースで白神選手に大きく差を広げられたのが気になります。レースタイムも2秒以上の差がありました。
白神選手の方が気配は良いとはいえ、これだけ大差をつけられると、気配の良い選手が揃う準優勝戦のことがちょっと心配になります。直線の良い白神選手と、ターン出口が弱めな茅原選手の組み合わせよるものではあるのでしょうが、機力上位級に歯が立たないというわけにはいかないので、さらなる機力の上積みか、枠番によっては直線に特徴付けるためにやっぱりチルト少し上げるとかしてもいいかもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.13 21:19:56
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

コメント新着

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.