2794349 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.03.04
XML



<7R>

【スタート情報】

1コース 1号艇 松山  将吾 .19

2コース 2号艇 茅原  悠紀 .12

3コース 3号艇 磯部   誠 .09

4コース 4号艇 福来   剛 .22

5コース 5号艇 山田  康二 .22

6コース 6号艇 三嶌  誠司 .21

進入 123/456

【レース結果】

1着   2号艇 茅原  悠紀

2着   4号艇 福来   剛

3着   6号艇 三嶌  誠司

4着   5号艇 山田  康二

5着   3号艇 磯部   誠

6着   1号艇 松山  将吾

<11R>特別選抜A戦

【スタート情報】

1コース 1号艇 柳生  泰二 .11

2コース 2号艇 石渡  鉄兵 .09

3コース 3号艇 須藤  博倫 .19

4コース 4号艇 前田  将太 .23

5コース 5号艇 茅原  悠紀 .17

6コース 6号艇 秋山  直之 .19

進入 123/456

【レース結果】

1着   1号艇 柳生  泰二

2着   2号艇 石渡  鉄兵

3着   5号艇 茅原  悠紀

4着   6号艇 秋山  直之

5着   4号艇 前田  将太

6着   3号艇 須藤  博倫



準優が開催されないまま、最終日となった江戸川周年。
茅原選手は、優勝戦には出場出来ず2回走りとなりましたが、前半の一般戦では1着になる活躍を見せてくれました。
今節2勝目、おめでとうございます!
後半の特別選抜A戦でも勝ってもらいたかったのですが、そんなに都合の良い結果にはならず3着でしたが、連には絡めましたし、まずまずの最終日となったのではないでしょうか。

勝てると期待していた7Rだったので、期待通りの活躍となりましたが、決まり手はまくりでした。
トップスタートを決めたのは3号艇でしたが、それを止めるべく茅原選手も遅れずスタート決めると、1号艇が遅れてしまい、茅原選手のまくり展開となります。
スリット過ぎから絞りまくりはせず、1号艇に寄せる程度で1マークに入ると、1号艇を包むように直まくりをして1号艇を沈めます。また、茅原選手が攻め手だったので3号艇も展開突いてくるかと思いましたが、ターンが流れて遅れたために、1マークを出ると茅原選手が単独でトップに立ち、早々に勝利を決めました。
慌てず騒がず、でも思いっきりの良いまくりを見せてくれました。

11Rも展開はありました。番組を見た際に思っていた、スリットが中凹みの隊形になります。凹んだのは、3号艇と4号艇でしたから、茅原選手に展開が向いていました。
絞りに行くかなと思いましたが、1号艇と2号艇のスタートは良かったので、絞りまくりが決まりそうになかったので、そのままの隊形で1マークへは入ります。
そして1マークに入ると、早々にハンドル入れながらレバーを握り攻めます。もちろんまくり差しを狙っていたと思いますが、残念ながらサイドが掛からずターンが膨らんでしまい、先頭に届くことも、艇団の中に差し込むことも出来ず、外を回してバックに入ります。
それでも、勢いよく回っていた茅原選手は接戦の1号艇と2号艇に続く3番手でバックに入って、前の2艇を追いかけます。
そして2マーク入口で、大外から一気に内に切り替えて勝負に出ます。内に潜って回る茅原選手でしたが、先マイした1号艇には届かず、また2号艇には外から抜き返され、その2艇に大きく離されてしまいます。
そこで出来た艇間はその後縮まることはなく、そのまま3着でゴールして、今節を終えることとなりました。

7Rはお見事、11Rは惜しかったですね。
11Rも展開は出来ていたので、上手く突くことが出来れば2連対はあったと思うだけに惜しかったです。ちょっと1マークの操縦のバランスが悪かったように見て取れました。ハンドル入れるタイミングとレバーを握るタイミング、そして荷重移動が少しずつズレていたような気がします。あくまで気がするだけで調整の加減かもしれませんが、あのまくり差しがスパッと決まっていたら、気分爽快で今節が締めれたのになぁと思ったりします。

気配の方はよくわからないです。
今日は前半後半で潮目の変化もなく、風向きも変わらず、気温も波高も変わらずで、よく似たコンディションでのレースでした。映像を見ると水面は11Rの方が良いぐらいに見えました。
にも関わらず、展示もですし、レース内容も11Rの方が悪くみえました。展示タイムも11Rは組の中で目立たなくなっていました。
今節は後半レースになると気配が悪くなって見えていた傾向が、最終日まで直らなかったですね。まあ、前半はスロースタートで、後半はダッシュスタートでしたから、調整も異なっていたと思うのでその影響もあるかもしれませんが、4日は前半スロー、後半ダッシュでも同じような傾向でしたし、何とも掴み所の無い気配だなという感想です。

気配もよくわからないままだったり、準優がないまま優勝戦に乗れず消化不良だったりしたシリーズとなりました。
今節は初日が中止順延、開催された初日も周回短縮・安定板使用、3日目も4日目も安定板使用、5日目は7R以降中止打ち切りと、安定板無しで3周レースが出来たのは2日目と最終日だけでした。
そういう状況の中でのレースでしたから、今節に関しては完全燃焼とはいかなかったこともあったかもしれませんが、いつも以上に事故なく無事に最終航走まで走り切れたことが、何よりも良かったと思えます。江戸川での活躍は次回を楽しみにすることにしましょう。
茅原選手、今節もお疲れ様でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.04 21:04:13
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

コメント新着

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.