2178504 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

手作り石けん作り&お買い物日記

手作り石けん作り&お買い物日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

●プロフィール●
d8e2e6eed4f12f9232c9992e0440e60b0f4dee53.65.2.4.2.jpg

名前:benefit*
地域:東京都
今はまっている手作り石けん作りと、インテリアや
旅行記、コスメなど、日々の生活を綴っています。

ブログに書いている内容は、私個人の感想です。すべての方に当てはまるものではありませんので、ご了承下さいませ。


●ご質問やお問い合わせはFacebookか、こちらのメールフォームからお願いします♪
お気軽にご連絡下さいませ。

●ブログを参考にして石けんを作られましたら、感想などメッセージをいただけたら嬉しいです。ブログ更新の励みになっております♪

●石けん教室のブログはこちらから。
******************************
Facebookを作ってみました。ブログの更新情報や石けん作りに役立つサイト等の紹介をしています。
FB_FindUsOnFacebook-100.png


banner2.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

★お買い物マラソンに便利な商品一覧

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

楽天トラベル、5と0… New! うっかり0303さん

ついに国内入荷!問… New! ひより510さん

天官賜福ロスと新作… wnaさん

YSL【Black Opium/20… design_kさん

ね~さん流 乃春さん
Le Maruchobile maruchobiさん
2016.07.04
XML
7月~8月の講座で、ソーダ灰について解説することになりました。

ソーパーなら一回はソーダ灰を見た経験があると思うのですが、見たことがない方もいるかもしれないし、一応現物があったら、もっと分かりやすいかも?と思いまして、、
ソーダ灰がついた石けんを作ることにしました。


今回は、その作成過程の記録をまとめた記事です。


こんな作成過程を読んで誰が得するの?と思われるかもしれませんが、ここで書いていることの逆をやれば、ソーダ灰のない石けんが出来やすくなるかもしれません。なので、ここに書いてあることは、絶対にそのまま真似しないで下さいね~。失敗するかもw

長いですが、よろしければお付き合い下さい。


***************

私の場合、今の時期はソーダ灰はほとんど出来ません。。
(このあたりは各ソーパーさんの環境によってまちまちです。夏でも出来る人もいれば、冬でも出来ないという人もいます。)

今までソーダ灰が出た経験をフル動員して作りました。
ですが、やりすぎると、ソーダ灰以前に使えない石けんになるかもしれない。(ボロボロで崩れるような石けんとか、やわいとか。)
その按配が難しいです。。(−_−;)
ソーダ灰が出やすい冬が懐かしいな(涙)

石けんの化学も考えながら作っている(つもりな)ので、理解不能な言葉は読み飛ばして下さい。


**

まずはレシピを検討。オイルは悩みました。

何故かというと、使えない石けんが出来るかもしれないので、、、オイルに申し訳ない、、、。

オイル倉庫の奥を探ったら、なかなか使えていないオイルで、ソーダ灰がつきやすいオイルがあったので、それを使うことにしました。


石けんの酸化を防止する、ローズマリーオイルエキストラクトを使ってみた。

 天然酸化防止剤 ROE (ローズマリーオイルエクストラクト)


量は上限の0.5%。少量ですが、かなりすごいことに。
どうなったかは後ほど・・・。
P7040001.JPG



オイルは一切温めません。
P7040002.JPG



苛性ソーダが溶けたら、温度を下げずに即オイルに投入。苛性ソーダの熱でハードオイルを溶かします。アバウト作成法。



ROEが反応して凄い色になります^^;温度はそこそこ高い。
P7040004.JPG



いつもの1/100の速度で、ゆるゆるーっと適当にかき混ぜた後、ブレンダーをかけます。
わざと気泡だらけにします。
P7040006.JPG



型入れ直前、温度が高いので、冷水と氷を張ったボウルで冷やします。

なかなか温度が下がらない。けん化反応による反応熱ってなかなかすごいのね。。
P7040010.JPG

↑表面にご注目。
ギトギトしていて、気泡が凄い。これがジュースだったらおいしくなさそうな見た目です。つやっとして滑らかな生地になっていると、綺麗な石けんが出来ることが多いのですが、間逆ですね。

ちゃんとしたソーダ灰石けんが出来るかも!期待の目で見ております。



冷水と氷を張ったボウルで冷やしているので、石けんタネの一部が冷えすぎると良くないかな?と思って、混ぜていたら、いつの間にかツヤっとした生地になってしまっていた。。↓とほほ。
P7040016.JPG

気泡が入りやすいけど、石けんタネがはねない混ぜ方を体得しました。
(かなり要らないスキル)


トレースが、出ているのかいないのか分からない状態で、型入れします。


色材は冷水で溶かします。
P7040013.JPG


紙コップも冷やします。
本当は小さいステンレスボウルなんかがあるといいのですが。
P7040018.JPG


超ゆるゆるトレースのため、よくわからない石けんが出来たよ!
ラップはかけません。
P7040019.JPG


さて、この後はどうしようかな。

室温は29度。保冷材と一緒に保冷バッグに入れるか。。

この前買った雑誌の付録が活躍してくれそう。

↑プレミアがついて高いのでこの店からは買わないように。。。



***

ソーダ灰目的の石けん作り、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この石けんは役目を終えたら、お掃除用に活用します。
うまく(ソーダ灰が)出来るといいなー。

石けん作り&ソーダ灰対策講座。良かったらご覧下さい


「読んだよ~♪」のしるしに下矢印ぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!
他の素敵な石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村
スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.05 23:07:39



© Rakuten Group, Inc.