605376 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くだもの姉妹とあのね帳

くだもの姉妹とあのね帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

宝探しの冒険にでか… 山の上ナナさん
さと式 子育て(昔… 子育て さとさん
あんどうりす の … りす(*^ ^*)さん

コメント新着

かえるくん@ Re:立ちション成功!(06/05) はじめまして。かえるくんと言います。ブ…
かえるくん@ Re:2歳4ヶ月のおむつなしその後(11/27) はじめまして。かえるくんといいます。ブ…
あかいくるま8459@ Re[1]:教材研究(11/04) 子育てさとさんへ ありがとーございます…
子育てさと@ Re:教材研究(11/04) やるー! 力作完成おめでとう🎉✨😆✨🎊‼
あかいくるま@ Re[1]:ぼうさい甲子園(01/11) さなごんさん すっかりここにご無沙汰して…

カレンダー

2010.12.02
XML
カテゴリ:子どものあのね

結局悩んだ末に

特に要望書やこれからのことなど紙にまとめるのをやめました。

 

朝登園すると担任の先生と給食の先生が。

改めてお詫び。

 

今後は誤食したらすぐに連絡すること

そのメニューに応じて対応を考えることを伝えました

 

他の先生も声をかけてくれました。

そのメニューで今まで乳は入ってなかったような気がすると。

 

でも昨年の話し合いではそういえば入っていたような記憶もあるので

こればっかりは推測の域なので責めないことにしました。

 

夏のアナフィラキシーは風邪気味だった時なのですが

今も咳の出る次女

こういうときはどういう反応になるか分からないから

必ず連絡して欲しいこと

こちらは常に対処用の服薬を持参していることを伝えて

(園には預けられないため)

再度お願いをしました。

 

紙にまとめなかったのには理由があって

色々調べた時にやはり近所のかかりつけ医がないとダメだということ。

 

いつも行く病院は保育園の園医さん

アレルギーの専門ではありません

 

あまりそちらの話には口を挟まないのです。

 

以前行っていた病院では理解のある医師がいましたが

やめてしまったあとは行ってないので…

近所にできたアレルギー専門のクリニックに連絡を取ってみました。

 

「新規はとらないんですよ」とのこと。

以前勤務していた病院の患者さんが流れてきてるようなので

その方が優先。

 

なぜ当院を?と聞かれたので

事情を説明したところ

後で連絡があり空いてる枠で対応してくれる、とのことでした。

…とりあえずかかってみようかしら。

 

それでも春には引っ越してしまうので

そのエネルギーは必要なのか、実はまだわかりません。

 

次女の医者探しはあちこちに行っては

食事とアレルギーの関係を否定するアレルギー医師に

厳しいことを言われ続けて「とりあえず何でも食べて。薬を飲んでればいいから」

の話に飛び出してしまったこともありました。

 

なので正直怖いのよねぇ。

 

今の都内の先生はすごく分かってくれる方なので信頼しているし

なにより次女の症状が軽減したので助かってるんです。

 

でも予約もなかなか取れなくて

先日も結局せっかく取れた予約も遠いことがネックでいけなかったし。

 

そういう対応って皆さんどうしてるんでしょうねぇ。

むむむ。

悩んでばかりの母ちゃんです。ごめんね。

 

ちなみに今日は豆乳でドリンク作り。

 

牛乳の替わりにおやつ作りなどで大活躍の豆乳。

でも実は家族にはこのマメ臭さが不評なの。

 

私も飲むには抵抗あり。

 

しかし先日宅配のカタログに載っていたレシピを挑戦したくて再現

豆乳にリンゴ酢&蜂蜜

とろりとしておいしそう。

豆乳ヨーグルトみたいになりました。

 

でもなんとなくマメ臭い気がして

次のはバナナをいれてみたらこれがヒット!

みんな大喜びしていました。

 

時間が経つとホントにヨーグルトみたいになってきたので

水切りしたらこれはこれでなにか作れそう…むふふ。

 

バナナを冷凍したら

夏はシェイク風で美味しいかも、ですし

なによりリンゴ酢は次女のつわりのときにこればっかり飲んでいたので

(吐きづわりはないのです。ばっかり食べになるんですよね)

なんだか懐かしくて笑ってしまいます。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.02 23:00:21
コメント(0) | コメントを書く
[子どものあのね] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.