045694 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 家族と一緒♪ ~毎日がお洗濯日和り~

 家族と一緒♪ ~毎日がお洗濯日和り~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

お天気花丸

お天気花丸

コメント新着

お天気花丸@ Re:ポリンチョ★さん そうなんですヨ~!女の子になってきました…
ポリンチョ★@ そっかそっかぁ~♪ 女の子だねぇ~(^ー^) うちの娘は・…
お天気花丸@ Re ポリンチョ★さん わ~い、ありがとう~♪ ポリンチョ★さ…
お天気花丸@ Re:杏瀬さん コメントありがとうございます~! い…
ポリンチョ★@ わぁ~楽しみだね♪ いよいよ☆って感じだね(^皿^) お姉ち…

カレンダー

フリーページ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年08月30日
XML
生後半年を過ぎた頃から夜泣きをする赤ちゃん。

たくさんいるそうですね。

うちもその中の一人です。

いや、一人でした。




そう、在る日突然夜泣きが過去形になったのです。

7ヶ月~9ヶ月に渡り約2ヶ月悩まされた夜泣きでしたが、

あることをして「ピタツ!」と止まったんです。

嘘みたいに、ピタツと。

それはどうしたかというと・・

「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣」という本に出会ったから・・!

この本を読むことで、本当に本当に救われたのでした。




簡単に説明すると、

「泣いても抱くな・飲ますな・吸わせるな」という事なのですが、

大変興味深いやり方を推奨されていました。

まずは寝る時間を決めて、

例えば9時ならその30分前の8時半には最後の授乳を済ませるのです。

そしてその30分の間にたくさん愛情をかけてやります。

本を読んであげるなり、遊んであげるなり、スキンシップしたり。

なにかしらを「おやすみの儀式」と化して愛情タイムを楽しむそうです。

そして、9時。

時間になったら所定のベットへ連れていき、電気を消して「おやすみなさい」。

すかさずママは部屋から出てゆきます。




・・と、ここからが勝負です。

たぶん、赤ちゃんは泣くでしょう。

でも3分間、外で待機して下さい。

それから部屋に入ってあげて下さい。

部屋にいれる時間は1~2分だけです。

でも抱っこもしてはいけません。

ただトントンとさすったりなでたりしながら声だけかけてあげるのです。

「大丈夫、1人でネンネは恐くないよ、ママがいるよ」と。

そして部屋を出ていくのです。




・・でも、もちろんまだ泣いているでしょう。

次は外での待機時間を少し延ばします。

5分間待機します。

そして又1~2分だけ部屋に入ってあげるのです。






このやりとりを、時間を延ばしながら3日間続けましょうといった内容です。

詳しくは本をご覧になるとわかりやすいです。

半年を過ぎた赤ちゃんなら、この方法を試して良いそうです。

もちろん「健康であること」が条件ですが。

PHP研究所からの本です、おすすめですよ♪




私は偶然本屋で見かけて何気なく買ったのですが、

お友達に話すと「私もそれで初日に治った!」と絶賛してました。

そのお友達の周りではとても流行っているようでした。




私も夜泣きにはすご~~~く悩まされたので、

同じお悩みを持つママにも何か参考にして頂ければと思いペンを取りました。

改善したら嬉しいですよネ!

嬉しいお知らせも期待したいところですが☆

個人差はあるかもだけど、夜泣き脱却がんばりましょうネ!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月30日 13時15分09秒
コメント(8) | コメントを書く
[0歳児のママ集まれ~!] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.