5085056 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

虹色のパレット

虹色のパレット

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.09.06
XML
カテゴリ:植物・動物

夏の初めに、何者かによってすっかり丸坊主にされてしまった、我が家のブロッコリー覚えていすか。それでも頑張って、また葉っぱを出し始めたブロッコリーです。

順調に成長を続けていました。その生命力に感嘆しながら見守ってきました。一昨日の夕方、ブロッコリーの蕾まで付け始めた健気なブロッコリーたちを皆さんに見ていただこうと、写真を撮りました。でも、夕方でちょっと暗くいい写真が撮れませんでした。ま、明日撮ればいいかぁ。と言う所で撮った写真です。何故明日撮ったもっといい写真を見せないのか、とお思いでしょう。まあ、ご覧下さい。


    

    蕾さえ付き始めて・・・



        

        全員青々と並んで・・・






次の日です。昨日です。見てください。




        

        一夏のの努力は・・・? 水の泡!?





と憤慨したのですが、今日、ふと思いました。ブロッコリーはもしかしたら幸せだったのでは?! もっと成長した所で、頑張って蕾も付けたところで人間に食べられるより!!! 





侵略者は誰だ! ここは、森だったんだ。ぼくらの住処だったんだ。原住者は僕達だ。それを取り上げてしまったのは誰だ。僕達だって生きなければいけない。おいしそうなものは誰だって食べたいよ。

ブロッコリーは、彼等のお腹の中で頷いていた。そうだよ、人間は勝手だよ。私たちは、誰に食べられようと同じ事。むしろ、原住者の君たちに食べられていい気分だ。



人間は、考え方をすっかり変えないと自然に滅ぼされる。地球は、人間のために創られたのではない。人間はただの管理者。所有者じゃないんだ。勘違いも甚だしい。そこから悲劇は始まっている。

つまり、無能な管理者だったんだ。思い上がった、欲張りの大ばか者だったんだ。自然は、一つの命としての地球を育む為に全ての現象を起こしているんだ。人間のためでは元より無い。無能な、貪欲な管理者は、今や、その、本来守り保護するべき自然のバランスさえも崩してしまったのだ。









    一人一人が、真剣に考えないと取り返しが付かないことになる


       誰かに聞くんじゃなくて、小さいことでも自分で考えて







アップルソースの煮える香りが家中を満たしています。うちの林檎の木は、今、ピーピー、チュン、チュン、ヂャ、ヂャ、小鳥の木になっています。小鳥達もけんかします。虫も食っています。そして、今日、私もとってきて、一鍋の林檎を、時間を掛けて虫食いの所は取り除いて、皮をむきました。それから、水も砂糖も添加物は何も入れないで、果肉だけを時間を掛けて煮ています。甘酸っぱい林檎の煮える香り、お届けしたいな。

             人間だって、食べて楽しく生きたい 





台風14号は、大きな被害を出したと言うことをニュースで読みました。悲しく、辛いことです。皆様のところは、どのような様子でしたのでしょうか。心配です。お祈りを続けています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.09 01:36:04
コメント(24) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

カズ姫1

カズ姫1

フリーページ

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

#京王『超・燃える闘… New! 鉄人騎士。さん

法務局寄付登記作戦🌺 New! 山ちゃん5963さん

黒薔薇の代表的名花… New! きらら ♪さん

我が家の家庭菜園 New! 為谷 邦男さん

コメント新着

恵美子777@ Re:2308. 夕暮れの細い三日月とピンクの花束(06/09) 写真がとてもよく取れていますね。 素敵…
人間辛抱@ Re:1597. 青空とジェイド色の花 & 選挙 (06/23) いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
エンスト新@ Re:2308. 夕暮れの細い三日月とピンクの花束(06/09) おはようございます 目が覚めるピンク色で…
歩世亜@ Re:2308. 夕暮れの細い三日月とピンクの花束(06/09) お早うございます。 月は命の象徴ですね。
カズ姫1@ Re[1]:2307. 豪華な蘭の花束が届いた(06/07) やすじ2004さんへ 此方はまだ過ごしやす…

© Rakuten Group, Inc.