2023470 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ここらでちょっと途中下車

ここらでちょっと途中下車

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.08.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昼食後は、タロコ渓谷へ。
タロコ渓谷の入り口のこの門の所で、写真撮影の時間。
私も、カメラをセットしようと思ったら・・・・
シャッターが下りない。
モニター画面っ真っ黒。
姉のカメラは、バッテリーが切れるし、
どうしようと思った。
(下の3枚の写真はHPから)

ad343c4ff7c55539_S2.jpg

神戸から参加のNさんのだんなさんが、カメラが趣味。
カメラを預けて、サカタン歩道へ。

24cdcc20d3369799_S2.jpg

この階段を下りると、岩の下にこんな歩道があった。

0fd8f10cb1826d86_S2.jpg

Nさんのご主人は、前にも来たことがあるからと、
観光せずにカメラを直してくれていた。
帰ってきたら、見事フッカ~ツ。
ありがとうございま~す。

次は、長春祠へ。
崖の向こうにある、お宮まで、歩いて行ける人はどうぞ、
と言うので、姉と頑張っていくことにした。

P7221590.JPG

洞窟の中では、お坊さんがお経を熱心に読んでいた。

P7221589.JPG

崖のところにトンネルを掘ったような道、
日本の青の同門のような雰囲気のところをずっと歩いていった。

近くへ来ると、祠の下から滝が流れていた。

P7221600.JPG

上のお宮は、空気が澄んで、ひんやりとして、
パワースポットのような感じ。
一緒にいたツアーの仲間で、記念撮影。

CIMG1514.jpg

戻ってきて、川の横の喫茶店で休憩。
決められた時間にバスに戻ったら、
ガイドさんが、まだ喫茶店でツアーの他の人たちとしゃべってる。

このガイドさん、ベテランらしく知識も豊富だけれど、
「私の力で水をもう一つくれるように頼んであげました」
というような自己アピールがすごかったり、
遅刻にとても厳しいのに、自分が遅れてきたり、
台湾出身の人の好き嫌いが激しかったり、
ちょっと個性が強すぎる。
そんなこともあって、ブーイングも出ていた。

P7221610.JPG

本当はもっと、渓谷の川の細くなったところまで見られるけれど、
5月に崩落事故が起きて、工事の為、これ以上進めなかった。
それで、タロコ国家管理センターで、ビデオを見た。
ビデオ撮影禁止と言ってるのに、
横に座っていた、中国人ツアー客が、
平然とビデオ撮影していてびっくり。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.08.04 13:28:06
コメント(4) | コメントを書く


PR

カレンダー

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.