2023289 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ここらでちょっと途中下車

ここらでちょっと途中下車

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.06.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
土曜日、ずっと「おばあちゃんちに泊まりたい」と言っていた、エルちゃんとイー君が泊まりに来た。
子どもの成長って目覚ましい。4才8ヶ月のエルちゃんは、夕食の支度をしていると、何も言わなくてもおもちゃを片付けて、「おばあちゃん、テーブル拭くのんちょうだい」と言ってきて、布巾を渡すとテーブルを拭いてくれた。ダンナが、町内の用事で出かけたけれど、2才1ヶ月のイー君も、自分一人でエジソンのお箸を使って食べられるようになって、3人で一緒にご飯を食べることができた。ダンナが帰ってきてから、3人でお風呂に入ったけれど、エルちゃんは自分で頭を洗ったらしい。歯磨きをしてから、録画していた「魔女の宅急便」を見ながら、10時ごろに寝てしまった。
イー君も、ママ~と泣くことは一度もなかった。
6月から、エルちゃんは幼稚園が始まり、各日登園。イー君も、週4日の、スポーツクラブのチャイルド教室が始まった。4月に、「ママとバイバイして、プールとたいそうと、がんばる」と約束していた通り、泣かずに入っているらしい。

日曜の朝、ママとビデオ電話で話しているとき、娘がエルちゃんに「おばあちゃんに、おめでとうって言った?」と言ってるのを聞いて、自分の誕生日だったことを思い出した。
洗濯物を干すのを手伝ってくれたり、庭にできたイチゴの実を採って、アイスクリームと生クリームを入れてデザートを作ったりした。
息子のところの中2の次男から、どこかに食べに行きたいという電話があって、お昼前に息子と、上二人の孫がやってきた。次男坊の希望はお寿司屋さん。それで、7人で回転ずしのはま寿司へ。
孫たちに会うのは、3月19日の、長男の公立高校の合格祝い以来。
高校も、中学も、授業は今月から。交代制で、3時間ぐらいで帰ってくるらしい。
中2の孫に、3月の誕生日祝いにスケートボードを買ってあげたけれど、休校中、勉強よりもスケートボードの腕前がすごく上達したらしい。お腹いっぱい食べてお店を出てきて、別れるとき、「今日はおばあちゃんの誕生日やで」と言ったら「え~?」それで来てくれたんじゃなかったみたいだけど、久しぶりに孫たちに会えて嬉しかった。

うちに戻って、洗濯物を入れるのもたたむのも、またエルちゃんが手伝ってくれた。
前の日に着た自分たちの服を丁寧にたたんで、袋に入れて持って帰った。
4時ごろ娘の家に送っていく途中、車の中で二人とも寝てしまった。
二人とも寝ているので、娘に車から降ろしてもらって、そのまま家の中に寄らずに帰ってきた。
孫守は、すごく楽しいけれど、やっぱり疲れる。
帰りの車の中で、ダンナが、「6月7日で、67才になったんやなあと言った」
誕生日と年が一緒になることって、一生に一度しかないんだな。
それも1月~9月生まれで、誕生日が1桁の人だけって81人だけ?
そう思うと、貴重な一日に思えてきた。素敵な誕生日だったなあと思った。

ところで、うちのダンナは、今日6月8日が誕生日で、72才。
今朝私が起きた時には、もう起きて、ごみ出しをして、ひとりで朝ご飯を食べて、朝の登校立ち番に出かけていた。
この頃、私よりもずっと早起き。
以前は何も家のことをしなかった人だけれど、ごみはプラ、可燃ごみ、資源ごみとちゃんと分別して毎回出してくれるし、家の周りの木を切ったり,草引きなどもダンナが一手に引き受けてくれている。
青少年指導員の仕事の一環として、学校が始まったばかりの小学生の通学に合わせて、近くの交差点で1時間ぐらい、安全指導をしている。朝の太陽を浴びながら、その場所まで歩いて行くのも気持ちがいいらしい。地域に顔見知りがたくさんできて、今年は町内会の副会長を頼まれた。時間もあるし、防犯灯の点検をしたり、カーブミラーが見にくいという声を聴いたら、警察に来てもらって調節したり、そのフットワークの軽さを見直している。
孫たちの面倒もよく見てくれるので、イー君は、私よりもダンナの方が大好きだ。
私の足が悪くなって、できないことが増え、ダンナに支えてもらって、感謝することが多くなった。

明日、9日は、娘が私とダンナの誕生日祝いに、蟹を食べに連れて行ってくれるらしい。
楽しみ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.09 01:40:48
コメント(8) | コメントを書く


PR

カレンダー

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.