2023578 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ここらでちょっと途中下車

ここらでちょっと途中下車

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.02.19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
土曜日、4年ぶりに元同僚のおうちカフェで、昔の仲間が集まった。
約50年前、私が初めて勤めた職場の同僚たちだ。
お料理を作ってくれるFさんのほかに、集まったのは5人。

Fさんのお宅では、和室に置かれたテーブルでお食事をいただくけれど、部屋に入ってまず目についたのは大きな屏風に書かれた般若心経。Fさんが書いたそうだ。
私も習字は書くけれど、こんな大作を作ろうと思ったら、毎日の練習も大変だ。
何でもできる人だなあと改めて感心。

早速、Fさんが作ってくれたコース料理をいただくことに。

1.ジンジャーのウエルカムティー
2.ドライイチジクのチーズのせ、オイルサーディンを紫蘇で巻いて上はドライトマト
3.野菜のグラタン(レンコン、ブロッコリー、さつまいも、カボチャ、ニンジンなど野菜がたっぷり)
4.ブロッコリーのスープ

5.メインの魚料理は、サゴシのパン粉焼き。
6.野菜の和え物2種 左は春菊と大豆 右は蕪のアンチョビ入りサラダ
7.黒豆のご飯

そして
8.デザート3種  オレンジのぜりー寄せ チョコレートブラウニー さつまいもの甘煮
9.コーヒー

ほとんどが自宅で作った朝採りの野菜。
ドライフルーツなどは自分で作っているそうだ。
いろんなお料理の作り方を教えてくれるのも楽しい。

そして久しぶりに楽しいおしゃべり。
夫を亡くした人、夫を介護している人、そして自分の病気を持っている人
4年の間にみんないろいろあった。その時のことや手続きのことなど。

このメンバーは、私が一番年下で、他はみんな団塊の世代。
昔からいろんなことを話したり、相談したりしてきた。
日記に一番最初に書いた頃は、みんなで泊まりに行っていた。
団塊の世代の集まり
Fさんが自宅カフェを始めたので、行きだしたのが10年前
友人宅のカフェランチ
数か月に一度、どんなおもてなしをしてくれるのが楽しみだった。
桜を見ながらおうちカフェへ
Fさんが癌になって、中断したけれどやっと始まったと思ったら、今度はコロナで中断。
これが2020年の一月の時。
久々のおうちカフェ

癌を経験しているけれど、Fさんはシャンソンや習字を習い、読み聞かせのボランティアもして、そして畑仕事もとパワフルだ。毎朝、朝日を見て深呼吸して、お礼を言うそうだ。
一昨年の暮れ、だんなさんを亡くしたYさんは、来月南アフリカの旅行に参加するそうだ。
彼女のだんなさんは若年性アルツハイマーで、10年以上介護をしてきた。仕事を辞めて、すぐに介護ヘルパーの資格を取り、3年ほどヘルパーとしても働いた。その経験が、とても役に立ったそうだ。
私は、素敵な先輩たちに恵まれたなあと思う。
これからまた、数か月ごとに集まる予定で、楽しみだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.19 00:20:06
コメント(10) | コメントを書く


PR

カレンダー

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.