079842 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アイラ☆

アイラ☆

Freepage List

Favorite Blog

  sun♪sun♪sunny♪ Sunny♪Sunny♪さん
beninoa beninoaさん
COCO☆BERRY-国際結… cocoberryさん
新、はっちの独り… はっち302さん
Carolina Life Part … yukinaterさん
vivi’s 子育てdiary… vivi727さん

Comments

 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2009.01.12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
4歳になったばかりの長女Aちゃんはとてもユニークな子。パパが仕事から戻って玄関を開けるとすっごいうれしそうな声で「パパ~、ありがと==っ!!」と廊下をかけて玄関へ行く。
「お帰り」じゃないの?と思うのだけれど、よくパパは子供たちにゼリーだのアイスクリームだのをコンビニで買って帰ってくるのでもしかすると[お土産ありがとう]の意味なのかもしれない。すっかり餌付けされている?! でも[帰ってきてうれしい!ありがとう大笑い]ともとれるのでなんだかカワイイハート(手書き)

我が家の子供たちは保育園の影響で、食事のお皿(お椀)に残った最後の一口をかき集めるのに「あつまれあつまれする」と表現をします。2歳の長女Bティは日常のこと、(たとえば歯磨きとか、靴をはくこととか)を私でなくお姉ちゃんに頼むこともあり、それをやってあげるAちゃんの様子を見たり、お姉ちゃんに頼むBティの言葉を聞くとをとても微笑ましくうれしく感じます。今日はお買い物先で買った幼児向けの本に節分に使える鬼のお面手作りキットがついていました。食事前に作ってしばし遊んだあとに夕食のうどんを食べました。最後まで食べていたBティが突然「オニ、あつまれして。」とぼそりと言ったのを聞いて爆笑。見るとAちゃんは鬼のお面をかぶって遊んでいました。うどんの切れっぱしを集めて食べさせてほしかったのね。確かに今のAは鬼だわ(爆)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.12 21:38:16
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:子供のこと(01/12)   beninoa さん
ほほえましいですね。
我が家は、中3と中1の娘たちが、今流行のギャグ飛ばしながら、会話しているのに、私はやっと笑いのつぼを最近マスターして、「そっか、今はこんなギャクがはやっているのね」と感心するばかりです。 (2009.01.12 23:19:14)

 Re[1]:子供のこと(01/12)   アイラ☆ さん
beninoaさん

あ~、そんな空気、わかる気がします。かつて私も2つ違いの姉と子供のころそんなことばかりをしていましたから(笑)。そうか、私の母もそんな私たちの傍らでこっそり゛つぼマスター゛の努力をしていたのかもしれませんね...


>ほほえましいですね。
>我が家は、中3と中1の娘たちが、今流行のギャグ飛ばしながら、会話しているのに、私はやっと笑いのつぼを最近マスターして、「そっか、今はこんなギャクがはやっているのね」と感心するばかりです。
-----
(2009.01.13 14:51:43)

 Re[1]:子供のこと(01/12)   アイラ☆ さん
beninoaさん

あ~、そんな空気、わかる気がします。かつて私も2つ違いの姉と子供のころそんなことばかりをしていましたから(笑)。そうか、私の母もそんな私たちの傍らでこっそり゛つぼマスター゛の努力をしていたのかもしれませんね...


>ほほえましいですね。
>我が家は、中3と中1の娘たちが、今流行のギャグ飛ばしながら、会話しているのに、私はやっと笑いのつぼを最近マスターして、「そっか、今はこんなギャクがはやっているのね」と感心するばかりです。
-----
(2009.01.13 14:51:44)


© Rakuten Group, Inc.