5388641 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
October 16, 2006
XML
カテゴリ:ビオラ&パンジー
御近所さんが良く庭でバーベキューをしているのですが,それをみた子供達が『バーベーキューをやりたい!』と言い出しました.
炭が無くなっていたので,朝から近所のホームセンターへ買出しです.
買い物を済ませ,何気に園芸コーナーを覗いたら『サントリー こんもりビオラ レッド&イエロー』発見!
そして迷わず即購入!!

しかしサントリーのFナビには載っていない店だったのに変ですネェ~.
ちなみの購入先はホームセンターコーナン
全国にあるわけではないですが,カバーしている地域は多そうですね.

挿し芽株の『タキイ ベビーホワイト』の根が既にルーピングしていそうなぐらい土から上の部分の育成が旺盛ですので,バーベーキュー終了後に早速寄せ植えを作成です.

先ずは寄せ植え前の素材の様子.

ビオラ2006101402

奥が夏越した挿し芽株の『タキイ ベビーホワイト』
右が夏越した挿し芽株の『サントリー こんもりビオラ イエロー&ベルベット』
そして左が今回購入した『サントリー こんもりビオラ レッド&イエロー』です.
『サントリー こんもりビオラ レッド&イエロー』と『サントリー こんもりビオラ イエロー&ベルベット』は花を摘み取ってしまったので,タグの写真を.w

ビオラ2006101403

ガーデンシクラメンの寄せ植え同様昨年シーズン同様の姿を目指してスタート!

先ずは使用するプランターの底の穴へナメクジ避けの為に『除草シート』を小さく切った物を置き,その上から『鉢底石』を2~3cm敷きました.

鉢底石

続いて腐葉土メインの培養土を2~3cm展開し,その上へ夏に再生した培養土を入れ,更にマグァンプKの中粒とベストガード粒剤を加えて混ぜ込みました.

腐葉土メイン
腐葉土メインの培養土を展開

培養土
再生培養土を展開

そこへ各ポリポットを置いて,おおよその位置を確認し土の高さを調整.

ビオラ2006101404

続いてポリポットから苗を出すと,どれも根がルーピングする前で良い感じ.
そのままで植えつけOK!

ビオラ2006101405
左から 『レッド&イエロー』  『ベビーホワイト』  『イエロー&ベルベット』

根がルーピングしていないか不安だった『タキイ ベビーホワイト』もギリギリセーフ.
でも他の二つとは明らかに根の量が違いますね.w

以上の株を再びプランターに配置し,夏に再生させた培養土土入器を用いて箸でつつきながら隅々まで丁寧に入れ,水を与えて土を落ち着かせて完成です.

ビオラ2006101406

しばらくの間は株を充実させることが重要なので,花は全て摘み取りました.

ビオラ2006101407

年内にディスプレイ可能な状態になってくれるのが理想なんですけど(新聞受け前のサルビアと交代)無理かなぁ~.
まぁ,化粧鉢の夏越し『タキイ ベビーホワイト』(下の写真)は年内にディスプレイ可能な状態になるのでしょうから,いざとなったらそれで場繋ぎですかね.w

ビオラ2006101401

------

ビオラ3株の寄せ植えのその後の様子はこちら

化粧鉢の夏越しビオラのその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 7, 2006 03:12:21 AM
コメント(4) | コメントを書く
[ビオラ&パンジー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.