5378895 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

丁字草 sewohayami.さん

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
September 28, 2007
XML
カテゴリ:ポインセチア
短日処理を開始して一ヶ月が経過したポインセチアですが,早くも苞葉が色付いてきました.

フリーダム 苞葉

発色したのは苞葉が赤色のフリーダム.
昨年もこの品種は色付くのが早かったのですが(ちょうど一年前もこの時期に発色),今年も短日処理を開始して40日(短日処理を実施する目安の期間)が経過する前に見事発色です.

苞葉が色付きだしたら短日処理を終了しても大丈夫なはずですが,念の為にもうしばらく継続しようと思います.
だって株全体を見たら,発色していることがほとんどわからない状態ですからね.w

フリーダム
中央:一昨年購入株(2シーズン越冬成功株)
左&右:昨年の挿し木株(1シーズン越冬成功株)


一方,相変わらず変化が認められないのがピンクの苞葉のレッドフォックス.
まだまだ葉が薄緑一色です.

レッドフォックス
中央:一昨年購入株(2シーズン越冬成功株)
左&右:昨年の挿し木株(1シーズン越冬成功株)

昨年も苞葉が色付きだしたのは10月の下旬
やっぱり今年も同じような時期(短日処理開始から50日後)になっちゃうのだろうなぁ~.

ただ,レッドフォックスは苞葉が色付き出す前に花芽が姿を現します(短日処理開始から40日後).
逆にフリーダムは花芽が見える前に苞葉が色付き始めます.
花芽が出たらそれ以降の葉は苞葉となって色付くので,後10日ほど短日処理を実施すれば大丈夫かな?
ちゅーか,妻の出産予定日が11月初旬なので,10月末まで短日処理を継続するのは厳しい(第三子になると予定日より早まることが多い)のですけどね.w

まぁきっと何とかなるでしょう.ww


最後に今年の挿し木株の様子です.

挿し木株
奥:レッドフォックス
手前:フリーダム

いずれも新葉が順調に育ってきました.
でもちょっとレッドフォックスは徒長気味です.
本当は日向に出したほうが良いのでしょうが,2号のポリポットなので水切れが怖く,半日陰に置いたままなのですよねぇ~.
とりあえず今週末にでも根の状態を確認するつもりで,もし十分な量の根が張っていれば3号のポリポットへ植え替え,一週間後に日向デビューさせようと思います.

ただ最低温度が15℃を切るようになったら屋内管理へ移行するので,屋外の日向で管理できる期間は非常に限られたものになってしまいますが….
まぁ基本的に来年用の苗なので,この冬にどんな状態でも枯れなければOKなのですけど.w


------

ポインセチアのその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 7, 2007 07:59:05 PM
コメント(10) | コメントを書く
[ポインセチア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.