5500374 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024
June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Favorite Blog

おととい sewohayami.さん

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
April 20, 2009
XML
テーマ:家庭菜園(59005)
カテゴリ:家庭菜園
今月初旬に収穫を開始したスナップエンドウ(スナックえんどう)ですが,今年の春は気温が高い日が多いせいか,収穫量が最初から多くなっています.

       
つるなしスナックえんどう(274)

現在までの収穫量は以下のようになっており,昨年の同時期までの収穫量を上回っているのです.

2009年(途中経過)
 4/3 44個
 4/5 18個
 4/11 90個
 4/15 35個
 4/18 50個
 4/20 28個

2008年(全収穫量)
 4/2 5個
 4/6 20個
 4/12 33個
 4/19 46個
 4/20 35個
 4/26 135個
 4/27 69個
 4/28 54個
 4/30 29個
 5/4 28個
 5/6 2個
 5/18 11個
 5/21 18個
 5/23 28個
 5/25 26個
 5/27 22個
 5/28 7個
 5/30 12個
 6/1 10個
 合計 590個

昨年よりも株数が少ない(昨年は11株&今年は6株)ので『収穫量が減るかな~』と思っていただけに,ちょっと嬉しい誤算です.
しかも昨年は『マメ』が1つしかない小さな『実』が比較的多かったのですが,今年はそういうものが数えるほどしかありません.

やはり適量を超える株を狭い場所で育てるのは良くないようです.w

また昨年酷かったエカキムシの食害は無視できる程度ですし,蔓延したウドンコ病も全く発生しておりません.
まぁ~それらは株数を抑えた結果ではなく,薬剤のローテーション散布&物理的防除のおかげかもしれませんけどねぇ~.
ただ株数を減らした事で,薬剤のカケムラがなくなっていると想像できますし,採光や通風が改善されていますから,ウドンコ病予防への寄与は大きいはずです.

ちなみに↓が先週末(2009/4/18)に収穫したスナップエンドウです.





昨年は『収穫が遅れると硬くなる』という記載にビビッてしまい,実がある程度膨らんだ時点で収穫していましたが,今年は実がパンパンになるまで待ってから収穫しているので,昨年よりも食感が良いですし,甘みも強いように感じます.
既に色んな食べ方をしていますが,も~めっちゃ美味いっす!

尚,収穫は必ず早朝に実施し,休日は必ず長女が参加しています.
早朝に収穫した方が美味しいらしいですからねぇ~.
でも味音痴の私には微妙な味の違いなんて判らないから,いつ収穫しても同じかも….
それよりも問題は長女の参加.
ハッキリ言ってアリガタ迷惑で….
私一人でやった方が早いっちゅーの!
まぁ~子供に色んな体験をさせるという意味では有益かな.w
身をもって収穫の楽しさを味わえますからね.
私なんて実家でそんな経験した事なかったですから….

収穫した後,料理の前にヘタ&スジの除去作業が必要ですが,これは長男と長女が喜んでやってくれます.
これは非常~にアリガタイのですが,逆にその作業に参加できなかった時は拗ねてしまったりするので厄介です(長女).
も~鬱陶しいったらありゃしません.
小学校低学年の子供ってそんなものなのかなぁ~.


さて話は唐突に変わりますが,ムクドリ(ツグミ or ヒヨドリかも)により複数回に渡って受けていた被害は,防鳥ネット(防鳥網かんたんネット)を張って以降,完全に収まりました.

                 
半透明のラッセルネットが大活躍!防鳥網かんたんネット2m×6m




いやぁ~,やっぱり効果があるものですねぇ~.
もしかしたら暖かくなって餌が増え,ワザワザ我が家に来る必要がなくなっただけかもしれませんが(w),もう暫く(2009/5/2まで)このままの状態で管理したいと思いま~す.

……………って能天気で喜んでいる場合ではありません.
上の写真を見てオカシイ部分がありますよね?
何の事だか判りますか?
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
そうです,花が少なすぎるのです!



花が無いという事は,今後新たに生る実が無いという事で….

実は昨年も同じような現象に見舞われたのですが,その時はうっかり水切れさせてしまった時期と重なったので,それが原因だと思っておりましたが(結実せずに枯れた花が多数あった),どうやら違っていたようです(今年は水切れさせておりません).

とりあえず3月半ばから隔週で液肥(ハイポネックス原液の2000倍希釈液)による追肥を行っていたのですが,もしかして肥料濃度が薄すぎたor頻度が少なすぎたのでしょうか?

     ハイポネックス原液 植物の健全な生育に必要な15種類の栄養素をバランス良く含み、チッソ・カルシウム・微量要素を強化した新配合
ハイポネックス原液

マメ科植物って根粒細菌により窒素固定を行うので,あまり窒素肥料を追肥する必要が無いと思ってリン成分が多いハイポネックス原液を与えていたのですが….
でも改めて調べてみると,スナップエンドウの追肥に使用する肥料(固形)って,NK化成2号(N-P-K=16-0-16)だったり,アサヒポーラス(N-P-K=16-16-10)で,結構窒素重視の物なのですよぉ~.
そこで慌てて近所のHCに高度化成肥料(肥料成分の合計量が30%以上)を買いに行ったのですが(2009/4/15),普通化成肥料(肥料成分の合計量が5%以上30%未満)しか置いていませんでした.(T_T)
仕方なく手持ちの普通化成肥料(N-P-K=8-8-8)を1株あたり株元へ大匙2杯与え,ハイポネックス原液の1000倍希釈液を散布しておきました(N-P-K=10-10-10の高度化成肥料を持っていますが,緩効性であるため今回は不適).

昨年はその現象が起こった後 収穫量がグッと減ってしまいましたが,今年も同じような運命をたどっちゃうのかなぁ~.
緊急散布した肥料が直ぐに効果を発揮してくれれば良いのですが….



------


スナップエンドウのその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 30, 2009 04:35:35 AM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X