5390598 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
December 17, 2010
XML
先週の水曜日(2010/12/8),個人的な用事で会社を休んだのですが,少し時間が有ったので,ついでに庭作業も行いました.
と言ってもそれ程まとまった時間は取れませんでしたので,ほんの少しだけしか出来ませんでしたけど.
とりあえずその1つがスーパーチュニア(ペチュニア)のミニストロベリー・ベインの防寒対策です.

親株(2006年購入株)は10月初旬,2007年秋季挿し芽株は11月中旬に切り戻していましたが,先週の時点でこんな姿になっておりました.

親株(2006年購入株)


2007年秋季挿し芽株


気温が低いため,両株とも「2007年秋季挿し芽株を切り戻した11月中旬」から殆ど変化がありません.
しかしこのままで防寒対策を行うのは不適なので,邪魔になる外周部を中心に刈り込みを行いました.

刈り込み後
親株(2006年購入株)


2007年秋季挿し芽株


スッキリしたところで,例年通りお手製の防寒カバー(ハンガーで作った骨組み&穴を開けた透明のビニール袋)を設置っす!



本当は古土再生資材(まくだけで甦る土のリサイクル材)を表土に撒いておきたかったのですが,数日前に書いたような状態でして….

まくだけで甦る土のリサイクル材 有効微生物が根などからの老廃物を分解&一部を栄養分として再び植物に補給 土の団粒化を促し排水性を向上 撒くだけでいいので手間が省けます!
まくだけで甦る土のリサイクル材

まぁ~本格的に成長するのは来春以降ですので,それまでに土壌改良すれば大丈夫っしょ.w
そしてその時に『2007年秋季挿し芽株』にはゼオライトを漉き込んでやりたいとおもいま~す(理由はこちら).

あらゆる植物に効果的!!ゼオライト 根ぐされ防止剤
   ゼオライト



------

スーパーチュニア のその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 15, 2011 02:09:37 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ペチュニア(スーパーチュニア)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.