5377546 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

丁字草 sewohayami.さん

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
December 21, 2010
XML
先週は寒かったですネェ~.
先週末から再び気温が平年並みに戻りましたが,その前の数日間は1月上旬~中旬並の気温でした.
当然ながらこの寒波で影響を受けるのが春~秋が旬の植物たち.
世間では遠の昔に冬の植物に取って代わられていますが,我が家では依然サンパチェンス・斑入りサーモンをディスプレイ中だったのです.

今月上旬(2010/12/5)


それがたった一晩でボロボロにぃ~.

先週末(2010/12/18)




まだ株の内側にあった頂芽(↓)は綺麗な姿のままでしたが,これからドンドン気温が下がりますので,外側の萎れた頂芽(↑)を切って株の形を整えたとしても,あっと言う間に元の木阿弥でしょう.



そんな訳でこの株は処分しました.
サイズが大きすぎて(たかだか12号ですが…),冬越しさせる場所がないのです.


木樽風ポット

それに挿し芽苗が大量に有りますので(株元から新芽も出てきています),親株を無理して冬越しさせるメリットもありません(苗サイズなら屋内管理が可能).



ちゅ~か,来年はサンパチェンスの斑入りサーモンを育てる気がなかったので,どうしても扱いが『ぞんざい』になってしまいます.w


さて,サンパチェンスは我が家で一番目立つ場所にディスプレイしていましたので,処分してしまうと代わりに何かを置く必要が生じます.
そこでシクラメンを用いた寄せ植え1号(ガーデンシクラメン&ジャノメエリカ&スィートアリッサム&アイビー)を公開する事にしました.









ガーデンシクラメンは夏越し株(2008年購入)なのでまだ花が少ないですし,ジャノメエリカも蕾ばかりで開花しておりませんが,まぁ~ナントカ及第点を与えても良い状態かな?
少なくとも昨年よりはチョット見栄えが良いですし.w
でもアイビーが暴れていて少しみっともないかも….
明後日は忙しくて時間が取れないかもしれませんが,今週末にでも剪定しておこう~っと.


そうそう,ジャノメエリカ繋がりという事で,久々に挿し木苗の様子を公開しておきます.
3号ポリポットに植えっぱなしで,今年の7月からあまり成長していませんが….

5ヶ月半前(2010/7/8)


先週末(2010/12/18)




親株を差し置いて開花しちゃっています.w
来春4号鉢に植え替える予定ですが,この調子なら来年の寄せ植えは親株に代わって,こちらを使った方が良いかもしれません.
親株は根鉢が大きくなりすぎていて,寄せ植えを作る際に植え付けにくいので….
親株は春の寄せ植え解体時に根鉢を崩して単植に戻しているのですが,直ぐに根が張ってしまい,秋の寄せ植え作成時に再び根をゴッソリ取り除く事になっちゃっています.
それが原因で開花開始が遅れているかもしれませんので,出来るなら植え付け時に根を傷つけたくないのですよ~.
って,根の件と開花時期の件は全く無関係かもしれませんけどね.w



------

ガーデンシクラメンを用いた寄せ植え のその後の様子はこちら(作成中)

ジャノメエリカの挿し木苗 のその後の様子はこちら(作成中)

サンパチェンスの挿し芽苗 のその後の様子はこちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 5, 2011 08:51:39 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ガーデンシクラメン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.