222425 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

心を癒す旅はいかがでしょうか~!?

心を癒す旅はいかがでしょうか~!?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 琵琶湖 | 滋賀県 | 京都の庭園 | お花 | 写真 | | 京都・六地蔵 | 彼岸花 | 琵琶湖岸 | 京都御所 | 京都の紅葉 | Japanese scenery | 滋賀県の紅葉 | カフェレストラン | 大阪のイルミネーション | 大阪 | 京都のパワースポット | 韓国 | 節分祭 | 京都・梅宮大社 | 東南アジア | マラソン大会 | Japanese scenery | 奈良県 | 奈良県の神社仏閣 | 京都の神社仏閣 | 愛知県 | 靖国神社 | 京都駅周辺 | 愛知県の神社仏閣 | 東京駅 | 東京都庁 | 東京観光・浅草 | 東京スカイツリー | クコの実 | 埼玉県・氷川神社 | みなとみらい駅 | 京都永観堂の紅葉 | 明石市 | 近鉄沿線の初詣 | 東京一人旅 | 美味しいコーヒーが飲めるカフェ | 一人旅 | 大阪城公園梅園 | 皇居の桜
2016年10月17日
XML
カテゴリ:奈良県の神社仏閣

          C:\Users\Guest\Pictures\2016-10-16\064.JPG

  日頃から、後の人生の事想像して1億円は必要…とか考えていたら1億円と出合えたヨ。

          C:\Users\Guest\Pictures\2016-10-16\063.JPG

          C:\Users\Guest\Pictures\2016-10-16\059.JPG

    信貴山、初めて行きましたが、なかなか縁起が良さそうな所でした。

          C:\Users\Guest\Pictures\2016-10-16\025.JPG

          C:\Users\Guest\Pictures\2016-10-16\027.JPG

    今から1400余年前、聖徳太子は、物部守屋を討伐せんと河内稲村城へ向かう途中、

    この山に至りました。 太子が戦勝の祈願をするや、天空遥かに毘沙門天王が出現され、

    必勝の秘法を授かりました。 その日は奇しくも寅年、寅日、寅の刻でありました。

     

     太子はその御加護で勝利し、自ら天王の御尊像を刻み伽藍を創建、

        信ずべし貴ぶべき山『信貴山』と名付けました。

     以来、信貴山の毘沙門天王は寅に縁のある神として信仰されています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年10月17日 23時52分34秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.