7454465 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

乳癌は早期発見も早期治療もいらない

乳癌は早期発見も早期治療もいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年11月27日
XML
テーマ:乳ガ~~ン(1222)
カテゴリ:乳癌
Nさんは20代で乳腺腫になりました。
そうして医師にいわれるままに手術を受けました。
Nさんは振り返ります。

「当時は普通の食事をしていましたが、自分では
『栄養のある正しい食事をしているのに、どうして
私が病気になるのか』と思っていました。
『肉、卵、野菜も食べ、バランスを考えて30品目も摂っているのに』
と。でも、今思い出してみると、ウインナーなどの加工食品も
よく食べていましたね。そして、子宮内膜症のせいで
生理痛がひどくて鎮痛剤ばかり飲んでいました」

これこそが一般にいわれる普通の食事ではありませんか?
しかもまじめに30品目も達成しようと努力していた。
それから、鎮痛剤で痛みを抑えても真の解決にはなりませんね?
病気がさらに悪化してしまうことにもなりかねません。
その後Nさんは、37歳の時に夫君を亡くし、その精神的な
ストレスや子育てのプレッシャーのせいか、その10年後に
なんと乳がんにかかってしまいました。
手術は受けたのですが、その後の再発防止のための
抗癌剤や放射線治療は受けなかったのです。
理由は病院や医者に対して不信感があったからだそうです。
ふたたびNさんの話です。

「患者としては『安心』を求めて病院に行っているのに、
医者は必死になって病気を見つけようとします。
それなのに
『早期発見して、早期治療をしても治るとは言えない』
などと無責任なことを言うのです。
これでは自分の大切な体はまかせられません。」

そうしてある縁があり「お茶の水クリニック」を訪れました。
そうして玄米を主食とする食事療法を始めました。
Nさんは次のように述べています。

「実践しているうちに自分の体でも変化が分かるように
なってきまじた。私にとって玄米に出合えたことはとても
大きかったですね。先生に看ていただいた結果でも、
私の体質に玄米は合っているそうですが、
『こんなに美味しいものを何でもっと早くから知ることができなかったのか』
と思うぐらいでした。
ですから、食生活を変えたことはまったく苦ではなく、
今ではお肉を食べたいとも思いません。」

ふつうでしたら、体験談はこれでおしまい、となるのでしょうが、
実は、Nさんのお子さんたちにも変化が起きたのです。

「私の様子を見て、息子も娘もお弁当に玄米おにぎりを
持っていったりしています。二人とも玄米にしたら体が
引き締まってきて、息子は陸上部なのですが、高跳びの
自己ベストを更新しているようです。食べ物の嗜好性が変わり、
集中力やスタミナがついたことを実感しているようですね。
自然医食療法に出合う前は、がんに対してすごく恐怖心が
あったんです。でも、自然医学を理解し、食事療法を
実践するようになってからは、その恐怖心も消えました。
結局、自分の病気は自分で作ったものだと理解できるように
なったからです。それならば
『生活のスタイルと食事を変えれば、自分の力で治せる』
と思えるようになりました。もし、病院に不信感を持ちつつ、
抗癌剤や放射線治療を行っていたら、常に再発の恐怖に
おびえながら、体調をくずすことになっていたものと思います。」

【出典】
【送料無料】ガンは食事で治す

以下の動画は本文とは関係ありませんが、ヤフーのトップページで見つけたものです。
ぜひご覧くださいね?
Lovely Owl(1分47秒)
http://www.youtube.com/watch?v=3G1PFLuTrgM&feature=player_embedded

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 医療情報





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月28日 18時59分55秒
コメント(4) | コメントを書く


PR

プロフィール

野母伊 志穂輔

野母伊 志穂輔

カテゴリ

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

お気に入りブログ

NATOがポーランド、… New! Condor3333さん

栃木県に住んでいな… New! 為谷 邦男さん

男が泣いても許され… New! 楽天星no1さん

2308. 夕暮れの細い… カズ姫1さん

吉野敏明先生、腐敗… White Eagleさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.