7454968 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

乳癌は早期発見も早期治療もいらない

乳癌は早期発見も早期治療もいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年11月30日
XML
テーマ:癌(3513)
カテゴリ:癌全般
間野博行医師の話を聞いてみましょう。

かつては脳梗塞、心筋梗塞、ガンが日本の成人の三大死因
だったわけです。
ところが医療の進歩に伴って脳梗塞や心疾患で亡くなる方は
ぐっと減ってきている。にもかかわらず、驚くべき事に
ガンで亡くなる人の数ってのは今も直線的に増え続けているのですね。
今、日本人の二人に一人がガンになって、三人に一人は
ガンで命を落とす、という時代になってきました。
先進国に置いてガンは他人事ではなくて、我々自身の最大の
テーマになってきているわけです。
で、ガンの患者さんで亡くなる方が増えているのは、
誤解されると困るんですが、ガンの治療が毎年悪くなっていってる
のでは勿論なくて、これが意味することは、今や先進国では、
脳梗塞や心筋梗塞で亡くなる方はぐんぐん減ってきていると。
そのような方が最終的にガンに出合って命を落としている、
ということを表しているにすぎないわけですね。だからこそ、
ガンで亡くなる方の数が増え続けているわけです。
ま、しかしそれでもなお、このスライド(棒グラフ)を見れば、
やはりガンにおける根本的な治療のブレイクスルーが
ないんじゃないか、ということを思わざるをえないんですよね。(以下略)

【出典】
第7回がん患者大集会第1部(30分頃から)
http://www.ustream.tv/recorded/18771261

>脳梗塞や心筋梗塞で亡くなる方はぐんぐん減ってきていると。
>そのような方が最終的にガンに出合って命を落としている、
>ということを表しているにすぎないわけですね。だからこそ、
>ガンで亡くなる方の数が増え続けているわけです。

このような理由、理屈を野母伊は始めて聞きました。
しかし、なんか変だな?
脳梗塞や心筋梗塞にかからずに、いきなりガンにかかる人って、
たくさんいるのではないでしょうか?
脳梗塞、または心筋梗塞患者が最終的にガンに出合うとしても、
そういう理由でがん患者が増え続け、死亡者も増え続けているのでしょうか?
アメリカではガンの罹患率、死亡率も減少していることは
どのように説明するのでしょうか?

【送料無料】論より証拠!ガンをなおす「いずみの会式玄米菜食」

【送料無料】ガンがゆっくり消えていく

【送料無料】病院に行かずに「治す」ガン療法

【送料無料】笑いの免疫学

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 医療情報





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月30日 20時14分02秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

野母伊 志穂輔

野母伊 志穂輔

カテゴリ

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

お気に入りブログ

プーチン露大統領が… New! Condor3333さん

牛乳の裏事情 New! 為谷 邦男さん

認知症カフェと認知… New! 楽天星no1さん

2308. 夕暮れの細い… カズ姫1さん

吉野敏明先生、腐敗… White Eagleさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.