7445156 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

乳癌は早期発見も早期治療もいらない

乳癌は早期発見も早期治療もいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年01月08日
XML
テーマ:牛乳のこと(329)
カテゴリ:牛乳・乳製品

はい、迷信です。

最近では

「そんなの迷信だよ!」

と認識するに至った人が増えてきましたね。
良き傾向です。

でもまだ、牛乳はカルシウム源、とか、
健康飲料、とか、背が伸びる、とか、
信じ込んでいる人もまだまだ大勢います。
そういう人には、
以下の、エリカ・アンギャル / Erica Angyalさんの
fb記事をコピーして読ませてあげましょう。

「牛乳を飲めば骨が丈夫になる」は迷信!?
「牛乳を飲めば骨が丈夫になる。」
この考えは、私たちの生活に常識として深く浸透しています。みなさんの中にも健康維持の他、カルシウム摂取のため、身長を伸ばすため、あるいは美容のために毎日積極的に牛乳を飲んでいる方も多いのではないでしょうか。そんな牛乳好きな方には非常に残念なお知らせなのですが、実はこれは都市伝説レベルの迷信であったということが様々な科学的研究により明らかになっています。
まず、スウェーデンで行われた大規模な研究(出典1)をご紹介します。この研究では、現地の女性約6万人を20年、男性約4万5千人を15年に渡り調査したところ、牛乳をたくさん飲む人ほど寿命が短く、骨折頻度が高いという驚くべき結果が出ました。実際に、1日コップ3杯の牛乳を摂取した女性は、まったく摂取しなかった女性よりも骨折頻度が高く、1日コップ1杯未満しか摂取していない女性と比べても、股関節の骨折頻度は60%も高く、骨折全般でも16%高いという結果が出ました。さらに、牛乳摂取量の多い男女は、そうでない男女に比べて死亡率も高く、特に女性に関しては心臓病が原因による死亡率が15%も高かったことが判ったのです。
一体、牛乳は何をもって死亡率や骨折率を高めてしまうのでしょうか?この研究は、牛乳そのものに体内の炎症作用を引き起こす何かしらの弊害があると示唆し、牛乳を飲む人はそうでない人より多くの酸化ストレスと炎症の生態指標を持っていることを明らかにしました。この現象に大きく関わっているのが、牛乳に含まれる糖分のラクトースとD−ガラクトースです。特に、D−ガラクトースは牛乳の中に多く含まれ、研究者たちはこのガラクトースが骨の弾力性を奪い、その結果骨をもろくすると考えています。このような耐性の低い骨は、骨粗しょう症などの健康障害に直結することは明白です。
また、研究者たちは、D-ガラクトースという成分は、動物実験において意図的に老化現象を誘発したいときに少量を投与する糖分だとも指摘しながら、寿命の短縮や酸化ストレス、慢性炎症や神経変性、免疫力の低下や悪性の遺伝子発現などと関連づけています。要するに、ここで挙げたような現象を引き起こしたいときに、研究者達はガラクトースを投与するわけです。ちなみに、その際に投与する量というのは、私たちがコップ1~2杯の牛乳を飲んだ時に摂取している量に相当するそうです。
一方で、ヨーグルトやチーズなどの発酵乳製品は死亡率と骨折頻度に関係しないということも明らかになっています。その理由の一つとして、発酵乳製品には高濃度のD-ガラクトースが牛乳のように多く含まれていないことが挙げられます。プレーンヨーグルトやチーズのような発酵乳製品は適量であれば、安心して楽しめるということです。
牛乳の話に戻りますが、別の研究(出典2)では、牛乳の摂取が骨折頻度を50%も高めるということが明らかになっています。ハーバード大学のラディック博士(出典3)も、牛乳を摂取する習慣がない国は、そうである国に比べて骨折頻度が低いと指摘しています。逆に、約20万人の女性を対象に行われたメタ分析(出典4)からは、牛乳摂取が骨を強くし骨折頻度を下げるという結論はついに導き出されませんでした。
「牛乳は美肌を作る」も、実は信憑性がありません。2つの大きな 対照実験(出典5・6)から、牛乳を飲むとニキビができやすくなり、今あるニキビをさらに悪化させることも判明しています。ですから、今ニキビに悩んでいる人は、牛乳を控えることをお勧めします。
また、ある研究(出典7)では、牛乳から作った赤ちゃん用の粉ミルクに含まれるβラクトグロブリンというタンパク質が、成人後に1型糖尿病を発病させるリスクを高めることが判りました。このタンパク質は異常な免疫反応を引き起こすため、それが原因で糖尿病が誘発されるのです。ちなみに、このタンパク質は人間の母乳には含まれていません。また別の研究(出典8)では、乳製品が男性の前立腺ガンの発症リスクを30~50%も高め、さらには卵巣ガンにも関連があることが明らかになっています。
さらに興味深いのは、世界の約65~75%の人たちが幼少期以降、牛乳をきちんと消化できないという研究結果(出典9)です。この人たちは、牛乳や乳製品に含まれるラクトースを消化できないため、ラクトース不耐症であると言えるのですが、日本では実に成人人口の80~90%がラクトース不耐症だと言われています。ラクトースはラクターゼと呼ばれる酵素により消化されますが、私たちは乳離れとともにこの酵素を自然と生成しなくなるため、乳を消化することができなくなるのです。実際に、地球上の生物の中で乳離れ以降、乳を飲んでいるのは、私たち人間だけです。まれに、成人になってもラクトースを消化できる人もいますが、それはあくまでも少数派であり、残念ながらほとんどのアジア人はラクトースを消化する酵素を持っていないというのが現実です。
もし、あなたが子牛ならば、牛乳は何よりもすばらしい飲み物です。しかし、人間である私たちには、牛乳よりも人体に適したより良い代用品がたくさんあります。例えば、アーモンドミルクや豆乳、ココナッツミルクやライスミルクなどがそうです。これらの中にはD-ガラクトースは全く含まれず、逆にカルシウムをしっかりと摂取できるのです。
今まで耳にしていた牛乳の常識は実は迷信であり、骨や寿命、そして美や健康にさほど良い影響を与えないということをぜひ知って下さい。来週は、骨を強くしてくれる食べ物とカルシウム量が多い食品についてご紹介します。
Lots of Love, Erica

https://www.facebook.com/ericaangyal/posts/785492718170869:0







人気ブログランキングへ
どちらか↑ ↓1つでもクリックしてくださると、とっても嬉しゅうございます。
にほんブログ村 医療情報

Twitterボタン
Twitterブログパーツ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月08日 21時42分35秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

野母伊 志穂輔

野母伊 志穂輔

カテゴリ

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

バックナンバー

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

お気に入りブログ

明治節に公布され、5… New! Condor3333さん

ステキなお話 New! 為谷 邦男さん

野菜つくりをコーチ… New! 楽天星no1さん

2297. 八重桜散る頃… New! カズ姫1さん

イベルメクチンを破… White Eagleさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.