1266578 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

教師辞めて上海【のむてつ】

教師辞めて上海【のむてつ】

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年03月29日
XML
「なんで、中国人は元気いい、って感じるんやろ?」

最初に上海に来たときに自分が感じた感覚。
師匠も、それを感じたと言っていた。
『ちょろ中』のサイトを見てくださっている方からも、
よくそういう意見を聞く。

今日、自転車での通勤中に、ふと思いつきました。
(こういうの、多いんです。笑)



 中国が元気がいいと感じるのは、
 元気な人が、素朴な人、真面目な人だからかも?




すんません、意味不明ですよね(笑)。
いやいや、私が言いたいのは、こういう意味です。
高校教師をやっていたときから思っていたのですが、
日本って、


  元気が良い = ヤンキーになる
          ギャルになる

とか、


  元気が良い = 学歴エスカレータから外れる



という図式があるような気がしませんか?
逆に言うと、


  勉強して努力する = 面白くないヤツ
             もやしっ子


というような図式がある。
だから、隠れて勉強したり、自分の努力を見せないことが
カッコ良く思われたりするのかな、と。


それに対し、中国では、


  元気が良い = 勉強して、
          学歴エスカレータをガンガン上る


  勉強して努力する = 金持ちへの道
             幸せな将来

  
という感じなのかな、と。

だから、中国人は、そんなに性格が
ひねくれてないのかもしれません。

うん、そうですね。
【ひねくれてない】んですよ。

ウソをついても、バレバレだったりしますし(笑)。

そういう意味では、
お金にどんどん向かっていくのも、
手段さえ間違えなければ、そんなに悪くないことなのかな、
なんて思ってしまいます。

【前向きに貪欲】なんですよね、中国人って、きっと。



あっ、これは、全然、思いつきで書いてますので、
反論してくださっても、全然構いませんので(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月07日 19時00分20秒
コメント(2) | コメントを書く
[中国人はこんな感じ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.