1266681 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

教師辞めて上海【のむてつ】

教師辞めて上海【のむてつ】

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年05月03日
XML
カテゴリ:プロの仕事道
今日も師匠とスカイプ会議。

話は、今回のイベントを通して、
幹部スタッフの仕事のやり方の問題点に。

師匠曰く、

結局は、中国でも、日本でも、
実は、差を生んでいるのは、
ホワイトカラーの生産性。

仕事のできる人、できない人、
できる企業、できない企業、
を分けている差は、実は簡単なことだ、と。


  打ち合わせのときに
  一枚でも企画書を書いて持っていき、
  実際の現場に見に行ってチェックし、
  写真などで記録を取り、
  ファイルなどで保存し、
  反省報告会を行い、
  ノウハウを溜めていく。


仕事の出来る人とできない人の違いは、
これだけ。

これが、確実にできるかどうか。
また、やらせられるかどうか。


簡単そうなのですが、
現場に照らし合わせてみると、なかなか…

面倒だから口頭で済まし…
現場は、他のスタッフに任せ、指示するだけ。
見に行ったとしても、記録はとらず…
なんとなくの感想を報告しておわり。
次の機会には、なんとなく思い出して対策を立てる。

自分にも当てはまっている部分が
まだたくさんあります(汗)。
なかなかやはり、いつも心掛けておかないと、
実行するのは大変ですね!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月05日 15時34分32秒
コメント(2) | コメントを書く
[プロの仕事道] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.