436619 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたし流DIYとミシンでハンドメイド

わたし流DIYとミシンでハンドメイド

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.04.29
XML
皆さんはカギをどこに収納してますか?
家族それぞれがキチンと管理しているというおうちも多いかと思います。

今回、我が家は家族で統一して同じ場所にまとめている方や
自宅のカギ以外にも自転車の鍵や車のカギ、他にも管理しなくては
いけない人もいるでしょう。

オススメはキーボックスですね^^

というわけで手作りしちゃいましょう!

以前100均で買ったこのコレクションボックスを使います。

キーボックス3.JPG

とっても便利なので、このボックスを使った100均DIYシリーズ(勝手に名づけた)、
他にも色々やってます。

最近余り売っているのを見かけないのがとても残念です。
やっぱり景気がイマイチなんでしょうかしょんぼり

気を取り直してテンション上げていきましょうか!

このボックスは中が見えるような作りになってますので、
見えるタイプのキーボックスにしたいならそのままで、
見えないタイプにしたいなら2通りのパターンで作り直します。


【見えないタイプ】
1.扉部分(透明のアクリル板のあるところ)に同じサイズの板を被せる。

2.扉ごと蝶番から外し、同じサイズの板と取り替える。

どちらもオススメです。

今回、端材が出ちゃうのがイヤなので、1の方を選択しました。

私は余っている板が沢山あるので、それをこのボックスの扉に合わせて
切りました。
材質はベニヤの薄いものでも構いません。
透明の窓が隠れれば良いのです。
フレンチ風にしたい場合は窓枠より2mmくらい高さのある板を
アクリルの窓にピッタリに切って、はめ込むようにしても素敵かもね♪
キーボックス扉2.jpg

男前にしたいなら、そのまま平面の板で貼ります。

キーボックス4.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.29 11:45:50
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.