436607 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたし流DIYとミシンでハンドメイド

わたし流DIYとミシンでハンドメイド

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.05.02
XML
かっこいいキーボックスが欲しいのですが、
やっぱり手作りしたい!

そんな我がまま(?)な自分の気持ちに素直に従わなきゃと
作ってみました♪

2回目は100均の標本箱の中にカギをひっかける部分を取り付けます。

とにかく薄い板なので、いくら中にコルクが敷いてあっても
薄すぎる!ひっかけるU字のフックのネジ部分が裏に飛び出てしまいます。

強度も不安があるので、とりあえず補強とネジの長さに対応できるように
端材を盛り込みます。
100均一の素材でDIY1.JPG
フックはいくつぐらいが良いのかな~~。
ギチギチだと鍵を取り出しにくくなりますので、
ボックスに掛けるカギの量なども考えて付けます。


それから標本箱は扉がフルオープンなので、壁にひっかけるとバタン!と
下まで全開してしまいます。
私は万が一カギが引っかからずに
扉を閉める前にストンと落ちることを避けたいので、
チェーンを付ける事にしました。
もっちろん!100均のキーホルダーチェーンを使います^^

これを扉が好みの角度で留まってくれるように調整。
100均一の素材でDIY2.JPG
はいできました!
ちょっと「ギンギン」な感じがイヤなんですが、ここは別に見せる部分じゃないので
「ま、いっかダッシュ」とそのままにしました。


さてさていよいよカラーリング作業に入ります。
ここまで来るとミニDIYも大詰めですねー。
ワクワクしちゃう。

塗装に必要な材料は

・黒のペンキ、またはアクリル絵の具、または黒板塗料
黒なら水彩以外でしたらなんでもオッケーです。

一つあると重宝する黒板塗料。
何にでも塗れるし、チョークで書けちゃうし。オシャレな一品!



・白のペンキ、またはアクリル絵の具
これも黒と同じく水で落ちない素材なら何でもオッケー。

・油性塗料
ウォルナット系のは特にDIYには無くてはならない!と思ってます^^



沢山のメーカーが出してるし、ロングセラーのもあります♪


これも良いですね~~。私も使ってます^^

次回、塗っていきましょ~~♪
ステンシルしてかっちょよく仕上げたいと思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.05.06 10:42:32
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.