461392 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ストレスの溜まらない生活のために♪

ストレスの溜まらない生活のために♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
November 29, 2009
XML
カテゴリ:カウンセリング

ハッピーカラーズ・シンクロを呼ぶ幸運セラピスト幸枝です

いつもお読みいただきありがとうございます♪


一昨日 ソフトバンクの方の携帯電話を
3世代携帯電話サービスに取り替えました

今までの「第2世代携帯電話サービス」は
2010年3月31日で終了...という案内はいつも届いていて

気にはなっていたのですが
まだ何ヶ月もあるし、携帯の機種を変更すると
使い方に慣れるのも面倒だし...とそのままにしていました

来年の3月といっても、
年が明けたらすぐ経ってしまいそうだったので
行ける時に...と
やっと、一昨日行ってきたのです

携帯電話はめったに機種変更したりするものではないので
携帯電話の機種が変わって、
気持ちもリフレッシュしたような感じ
新鮮で、ウキウキしています


何かを新しくしたり、変更すると気持ちがリフレッシュしますね

特に何かを買わなくても
お部屋のレイアウトを変えたり
机の上など身の回りを整理したりしても
気持ちがリフレッシュしますね

だけど よっぽどでなければ
人間って、慣れ親しんでいるものを
わざわざ自分から変更したくないんですよね
(片付けるのが面倒な人はたくさんいます)

私達の思考の癖や、普段の習慣も同じですよね

このことは いつもブログやメルマガにも書いたり
「愛と感謝のハッピーカウンセリング」でもお伝えしたりしていることですが

人の魂はそれぞれ常に成長しているので
そのプロセスでどうしても変化が伴うんですね(無意識レベル)

だけど、本人は(意識レベルで)
慣れ親しんだ癖や習慣が変わることに抵抗してしまいます

そうすると
どうしても変化しなくてはならない状況が起きてくるんですね

ピンチに陥ったり、「行き詰まり」「挫折感」など...

よく「ピンチはチャンス!」といいますが

その「ピンチ」と思った時は
だから、あなたの成長のためには「飛躍のチャンス」ということです

そういう強制的な変化の状態にならなければ
変わることが出来なかったということなのですから

どうしても変わらざるを得ない状況が起きるということは
それによって人としての魂が成長できる...ということなんですね



ご訪問ありがとうございます(^○^)/
あなたの1クリックでたくさんの人が幸せになります♪

よろしかったら一日一回ランキングサイトのクリックお願いします


人気ブログランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
にほんブログ村

みなさまからの応援、とても感謝しています。ありがとうございますo(^-^)o
そして、そっと見守って応援して下さる方々も...ありがとうございます♪


「愛と感謝のハッピーカウンセリング」は

まるで魔法のようです!!


幸運に満ちた人生が花開きます こちら♪キラキラ 


ビックリするほどの効果が実証されていますキラキラ


皆さんの喜びの声...こちらキラキラ


携帯の方はこちらです→ http://katy.jp/happy-colorsキラキラ


今日もご訪問いただき、ありがとうございますハート  

生かしていただいてありがとうございます♪キラキラ

世界は愛に満ちて幸福で完璧です手書きハート

すべての命が輝いています♪ 手書きハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 29, 2009 03:26:30 PM


PR

Profile

ルンルン567

ルンルン567

Freepage List

Favorite Blog

人はなぜ病気になる… New! よびりん♪   さん

出発して13日目 New! いたる34さん

あなたが変わってし… 幸せを引き寄せる山形県の心理カウンセラー&セラピスト代表・向月謙信 (☆”鯉)さん

2024年3月京都特別拝… 吉祥天4318さん

かわいい雑貨&ナチ… Aroma star☆さん
☆きよきよ☆日記 ☆きよきよ☆さん
Waku Waku Life くまごうろたさん
ハートフル らいらっ… 千絵花さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

© Rakuten Group, Inc.