2023118 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

バックナンバー

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

幻想的なおひとりさ… 細魚*hoso-uo*さん

十津川キャンプツー… 浅吉GSX-R1100Lさん

バイクとクルマと野… 桜井の駅さん
はじめとみかんのブ… はじめとみかんさん
2016.08.15
XML
カテゴリ:GSX-R1000・電装系

 今日は昼過ぎから家族で温泉旅行に出発です。向こうは午後まで雨。こっちは午後から雨。なんとか雨をかわせるでしょうか。天気はともかく、クルマなのでまぁよし、です。素泊まりってのが気になりますが・・・。

 なので涼しいうちは時間があるので、GSXのトラブルシューティングを続けます。もうひとつ怪しい左のハンドルスイッチを分解して確認してみます、ハウジングはビス2本でとめられているようです。

d2016081501.jpg

 車両前側はチョークワイヤー付近。こっちは長いビスです。

d2016081502.jpg

 そうすると、パカっと割れました、ウィンカースイッチとか見えます。本当はこのスイッチとかを分解グリスアップすると気持ちいいんでしょうね。でも今回はハイ・ロービームスイッチです。

d2016081503.jpg

 割って、切り替えスイッチ側を開くと、スイッチはビス3本、コードのクランプ用に1本、計4本のビスでとめられています。そうするとハウジングとスイッチを分離できます。これはハウジング側。アッシー状態で撮り忘れました。

d2016081504.jpg

 外したスイッチ。ここのハンダとかが外れていると分かりやすかったんですが・・・。

d2016081505.jpg

 この状態でキーオンにしてハイ、ローを切り替えてみるとやっぱりローは点きません。ただの分岐スイッチだと思うので・・・、適当なあまった配線を使ってジャンパーさせてみます。

 多分、白がインで、黄色2本がハイ、ローのそれぞれのアウトプット線かと?

 白と、片側の黄色線をジャンパーさせたらハイビームが点灯しました。じゃあ・・・、もう片方の黄色い線とジャンパーさせると・・・、

d2016081506.jpg

 残念・・・、点灯せず。スイッチをジャンパーさせての結果なので、インプットは来ているが、ロー側へのアウト以降の配線上で断線、接触不良がありそうです。

 ハンダづけくらいならできるかと思いましたが、こうなると手に負えません。旅行から帰ってきたらショップに持ち込みます。保証書をみると、引渡し3ヶ月もしくは5000kmが保証期間内。まだ期間内といえば期間内。修理代はでないほうがいいですが、まずは直ってほしいです。ヒューズを戻して、中継コネクターも外して持ち込んでみます。ショップ、お盆休みに入ってないといいです。出発前まで一体何をしてるんでしょうか・・・。

 一番いいのは、左のハンドルスイッチアッシーごと交換してほしいです。そうすれば、ウィンカー部もきっと新車時のようにスコスコ動くようになるはずなので。期待します。

banner.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.15 10:52:58
コメント(0) | コメントを書く
[GSX-R1000・電装系] カテゴリの最新記事


カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

シンイチ@ Re:車検終了。せっかくなのにアイドリングが残念かも(06/08) 塗装に艶がありますね。タンクとかウレタ…
@ Re[1]:ウィンドウォッシャーは出るようになったが・・・(06/01) シンイチさんへ シンイチさん、こんにち…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.