2016469 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

バックナンバー

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

新・プロジェクトx… 細魚*hoso-uo*さん

十津川キャンプツー… 浅吉GSX-R1100Lさん

バイクとクルマと野… 桜井の駅さん
はじめとみかんのブ… はじめとみかんさん
2022.06.15
XML
カテゴリ:バイク・駆動系
 この前の日曜日、散歩から戻って、マシンが冷めてからあれをやりました。
 すり減ったチェンジペダルのラバー交換です。この角度からみると、そうでもないけど、
 上から見ると、先端が先細ってます。
 モノタロウで見つけた、200円台の新品。これに交換します。
 外し方は不明。再利用するものじゃないので、先端を細いドライバーで持ち上げて、ニッパーでカットしていきます。大きめのドライバーを突っ込めば、伸ばして引き抜くことができるかもだけど、本体に傷をつけたくないので、ちまちまと作業。
 じょりじょりとカット。ニッパーは先端が命と痛感します。
 ペダルから外れました。
 あとは新品のラバーを差し込みます。想像したとおり、奥まで差し込むには力がいります。そこにパーツクリーナーを噴射。
 灯油みたいなもん?ほどよい潤滑剤になって、するっと差し込むことができました。
 ペダル周りが引き締まりました。
 そのあと、先週オイル交換した自分のクルマにリングイーズを添加しておきました。
 チェンジペダルは新しくなりましたが、チェンジペダルといえば、ペアになるのはシューズ?ブーツ?これもソールが剥がれてきたのが発覚。
 なんでもくっつく木工用ボンド?を使ってみましたが、一応くっついてくれてます。
 ただあくまで延命措置。本対策はもちろん買い替え。宿に泊まり、温泉施設に寄る、とかだとブーツよりシューズが楽です。また底値のシューズを探してみたいと思います。

banner.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.15 18:46:28
コメント(0) | コメントを書く
[バイク・駆動系] カテゴリの最新記事


カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

2式noraneko@ Re[1]:ゆるキャン△、の前に(05/23) シンイチさんへ シンイチさん、こんにち…
シンイチ@ Re:ゆるキャン△、の前に(05/23) わんおふ、風景が遠山郷でしたね。 久しぶ…
2式noraneko@ Re[1]:ホタルを見に。夜活。(05/19) 細魚*hoso-uo*さんへ こんばんは、細魚さ…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.