2016377 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

バックナンバー

2024.06
2024.05

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

新・プロジェクトx… 細魚*hoso-uo*さん

十津川キャンプツー… 浅吉GSX-R1100Lさん

バイクとクルマと野… 桜井の駅さん
はじめとみかんのブ… はじめとみかんさん
2023.02.16
XML
カテゴリ:バイク・駆動系
 よせばいいのに、今日もやってしまったコラ。合成イメージ。
 どうしてもスプロケの印象がどんなふうになるのか知りたかったのでついつい。
 お、やっぱり丸穴で抜いたほうが自然?
 そういうのが新しいものを受け入れない老化脳なんでしょうけど、なんつーか、なんでもかんでもCAEで最適解が美しいのか、というとピンと来ないというか。
 設計なんかしていると、応力集中緩和のために採用する軽減穴は、ありふれた刃具、加工機で実施したいので自然と丸抜きになります。それを等ピッチで適度に、不安に感じない肉厚を残して配置するのは自然の理。
 だからスッと腹に落ちます。
 だけどこのエルフ文様は・・・。たしかに、確かに理にかなってるんでしょうけど。
 と、またまたコラを作成しましたが、お店の人から型番を聞いたわけじゃないので、実際に装着されるスプロケットはこれじゃないかも。
 だって、軽減穴はないです、って言ってたから。
 どんなのが来るのかはお楽しみ?
 来る、と言えば昨日、郵便物が届いていました。国際郵便。
 ebayでぽちったオカルトアイテム。思ったより早く到着です。from USA。イギリスからの郵送物は遅い気がします。この前のブレーキパッドはなかなか届かなかったです。国によって違いがあるのかな。
 装着するとしたらMOS-FET化と同時、って思ってたけどMOS-FET化はお金が底をついていつやれるか目途なしに。これは早くやるかなぁ。まずは中身の確認をしてみたいと思います。

banner.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.16 22:53:41
コメント(0) | コメントを書く
[バイク・駆動系] カテゴリの最新記事


カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

2式noraneko@ Re[1]:ゆるキャン△、の前に(05/23) シンイチさんへ シンイチさん、こんにち…
シンイチ@ Re:ゆるキャン△、の前に(05/23) わんおふ、風景が遠山郷でしたね。 久しぶ…
2式noraneko@ Re[1]:ホタルを見に。夜活。(05/19) 細魚*hoso-uo*さんへ こんばんは、細魚さ…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.