2016453 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

バックナンバー

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

新・プロジェクトx… 細魚*hoso-uo*さん

十津川キャンプツー… 浅吉GSX-R1100Lさん

バイクとクルマと野… 桜井の駅さん
はじめとみかんのブ… はじめとみかんさん
2023.03.16
XML
カテゴリ:バイク・駆動系
 タイヤ交換に出したらどうにもしっくりこなくなったクラッチ。原因は不明。アジャスターを調整したらいったんは元通りになったけど、次に乗ったらまた微妙に。
 もともとバイクショップにクラッチレバーが重い、ワイヤーの交換をお勧めします、という指摘があって自分で交換しました。
 でも、新品純正は高額で手がでなかったのでebayで購入。安かったのはよかったけど多分長さとターミナルを合わせた汎用組み合わせ品のようでした。
 微妙にベント部の角度が違ったり。ワイヤーも細身。軽量だったのはよかったけど剛性感に違いがあるかも、あるかな?
 やっぱり純正に戻すかな。
 家捜し。
 よかった、取り外したケーブル、捨てずに取り置いていました。最近断捨離するので捨てたかも、と心配してました。
 宅内だからゆっくり作業できます。
 ドアにケーブルを貼り付け。垂直にぶら下げて、上からワイヤーオイルを注入。
 油っ気はないオイル。持続性は期待できないけど洗浄性は高し。
 上から注入していったら、下にしたタイコ側から黒く汚れたオイルが流れ出てきました。
 とりあえず通しで注油完了です。
 ワイヤーを前後に動かしてみると、まあスルスルになったかな??
 ということで、この前換えたばかりだけど、また元に戻すかも。戻すなら早い方が吉。カウル外すのが面倒です。

banner.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.16 21:56:15
コメント(0) | コメントを書く
[バイク・駆動系] カテゴリの最新記事


カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

2式noraneko@ Re[1]:ゆるキャン△、の前に(05/23) シンイチさんへ シンイチさん、こんにち…
シンイチ@ Re:ゆるキャン△、の前に(05/23) わんおふ、風景が遠山郷でしたね。 久しぶ…
2式noraneko@ Re[1]:ホタルを見に。夜活。(05/19) 細魚*hoso-uo*さんへ こんばんは、細魚さ…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.