2022482 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

バックナンバー

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

幻想的なおひとりさ… 細魚*hoso-uo*さん

十津川キャンプツー… 浅吉GSX-R1100Lさん

バイクとクルマと野… 桜井の駅さん
はじめとみかんのブ… はじめとみかんさん
2023.10.31
XML
カテゴリ:バイク・スマート

 この前の鳥取方面へのツーリングの帰りに豪雨に遭遇。
 その前の夏のツーリングでも、草津から小諸あたりで雨に遭遇。
 去年の秋と夏は降られませんでしたが、GWも雨に遭遇しました。もっともこの時はバッテリートラブルで、ここで走行不能に。このあとレッカー車を待ってる間に降られたんですが、順当に走っていたら雨の中だったはず。
 写真を振り返るのが面倒なので、これくらいにしておきますが、もっともっと降られてる気がします。さすが雨男です。体はいいんですが困るのがスマホ。ナビに使ってるので基本装着してます。
 付ける場所がここなので、雨に降られるとずぶ濡れになります。ここまで何度も降られて濡れてるので、水没反応とか出てるんじゃないかな?
 って、思い出した。このスマホ、買い替えて出た初めてのツーリングでも降られたんだった。
 スマホなんでバイクから乗り降りするたびに、ホルダから外します。なのでスマホに防水カバーとか付けるのもひと手間だし、そもそも防水タイプのホルダーは少ないです。タッチ操作性もよくはないはず。
 そんなこんなで裸で使うことになってるスマホ。雨がひどいと左手でスマホを覆ってワンハンドステアをしてしのいだりしてますが、まあ、危ない所業。
 で少し考えたのが、防水仕様のバイク用ナビ。そっちのほうがスマホより安いものが多数。気兼ねなく使えていいんじゃないかな、と調べ始めてました。
 結構ある。
 バイクでスマホを使い始めたのは2010年から。バイク乗りの中では早い方だと思います。だからポータブルナビももちろん使いました。使い勝手はぎりぎり?とにかくレスポンスが遅く、日中の視認性は悪かったです。
 さて、最近のポータブルナビはどうだろう?

 お、ぱっと見仕様を読んだかぎり、悪くなさそうです。
 防水だし3年は地図の更新ができそう。この手のポータブルナビでできないことが多い経由地にも対応。お値段もなんとか・・・。
 非常に興味深い製品ですが、今使ってるスマホナビが使い勝手良すぎ。スマホ環境の強みを活かして、バグのアップデート、仕様拡充なんかとにかく頻繁。アジャイル、アジャイル。

 当然マップは最新だし、経由地は10か所登録かな。これ、下道で面白いルートをつないでいくためには経由地の数の多さが大事。ポータブルナビの経由地が何個登録できるか不明でポチれない。
 いや、それだけじゃないか、このスマホナビは雨雲レーダーとかも出せるし。
 そう思うとスマホナビが優位かな。そうなるとスマホの防水性をアップ出来れば問題なし、です。
 でも後付けのバイザー、シェードって、なかなかなさそうです。自作してるYouTube記事も多数あるけど仕上がりは微妙です。こんながズバリですが、


 4コーナーを囲うタイプは、以前安物を使った時に緩んでスマホを落下させた痛い経験が。高いホルダーならいいのかな・・・。不安です。今のバンドタイプのシンプルなホルダーが気に入ってるので、なにか考えます。まさか、これとか?


 走行風で飛ばされるやつです。雨の季節は終わったから、来年のGWまでに防水性を高めるいい方法を考えたいと思います。
banner.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.31 19:34:51
コメント(0) | コメントを書く
[バイク・スマート] カテゴリの最新記事


カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

シンイチ@ Re:車検終了。せっかくなのにアイドリングが残念かも(06/08) 塗装に艶がありますね。タンクとかウレタ…
@ Re[1]:ウィンドウォッシャーは出るようになったが・・・(06/01) シンイチさんへ シンイチさん、こんにち…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.