036530 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

サルデーニャの海と風と

サルデーニャの海と風と

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

MHSY

MHSY

カレンダー

お気に入りブログ

仕方が無いので、明… New! トムとジェリーさん

岡崎城の桜 New! ciamiさん

仕事のできないホテ… ROMAMIさん
ネットビジネスで儲… 異文化からの声さん
国際結婚した私 naked fishさん

コメント新着

ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/jokexqx/ 今日…
モンボル@ 3回が限界っすw まっさか初めてが3 Pになるとはなぁw…
逆なん@ 3人ひゃほい!!! うはーーーお!!!!!3ピーーーやてき…

フリーページ

ニューストピックス

2007年05月03日
XML
テーマ:海外生活(7787)
カテゴリ:日記
イタリアには車庫証明の制度がない。

つまり車を買いたい人は、駐車場がなくったって買えるわけだ。

と言うことで、車は増える一方。 町は車だらけ。 駐車場探すの大変。


駐車場探し、出先に限ったことではない。
家に帰る時だって、駐車場を持っていない人は場所を探さなければならない。

車車車車車車車車車車

私の住んでいるパラッツォには、各家族一台分の駐車場が敷地内に設けられている。

私は車を一台しか持っていないので何も問題なし。


しかし、私の上に住んでいるムーラさんのように、車を2台とか持っている人は昼時や週末など、

車をずーっと遠くにとめなければならない羽目になることがよくある。


車車車車車車車車車車


ムーラ家は4人家族。

年金暮らしのお父さんと、生涯主婦のお母さん。

40歳近くになる長男は家でピアノの教師、30歳越えた長女は彼氏もいやしない。

小回りの利く軽自動車は買い物やお使いにお母さんが、

そして長女が夜友達と出かけるときに使う。


ステーションワゴンは家族4人で出かけるときに。

ということで、通常軽自動車はいつも駐車場内に止めておき、ステーションワゴンは

駐車場からすぐ出たところにとめてある。


ある休日の朝早く、わたしたちは遠出するために車に乗り込もうとしていたとき、

同じく出かけようとしていたムーラ家にであい、彼らの“駐車場確保大作戦”を目撃したのである。


はじめに、お母さんが駐車場内の軽自動車に乗り込む。


そして、お父さんと長男は駐車場外のステーションワゴンに。


長女は駐車場の外でタバコをぷかぷか吸っている。


お母さんがバックで駐車場からのろのろ出てくると同時に、お父さんが少し車を前へだす。


お母さんの車をお父さんの車が駐車してあったところへ駐車する。


長女とお母さんはお父さんの車に乗り込んで家族4人水入らずで走り去って行った…


す、すごい!!!

これぐらいの根性があれば、“イタリア駐車場戦争”にも勝ち残れるというのもだ!!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月03日 23時12分11秒
コメント(2) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.