1760263 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年02月14日
XML
<狼ヘッドを「鉢底ネット+軽量樹脂粘土」で作る>
1号製作日記はこちら
<狼ヘッドを「鉢底ネット+軽量樹脂粘土」LEDギミックアイで作る>
2号製作日記はこちら
<狼ヘッドを「鉢底ネット+和紙+和紙工芸レジン」LEDギミックアイで作る>
3号製作日記はこちら
<狼ヘッドを「ヘルメット使用+エポキシパテ+トリカルネット」LEDギミックアイで作る>
4号製作日記はこちら

4号 MAN WITH A MISSION風 狼ヘッド自作への道6へ戻る

完成まであと少し!
そして、埼玉アリーナでのお披露目まで、残り時間はあと数時間…。il||li _| ̄|○ il||li

またもや徹夜だよん…。ナニやってるのよ…。(o;ω;o)

IMG_2049
IMG_2049 posted by (C)ユライ

今回は時間がなかったので、少し濃いめのアクリル絵の具で色をつけました。
エアブラシで絵の具を吹き付けていきます。

着色に自信がない場合は、とにかく絵の具を薄く溶き、着色したら乾燥させ、まんべんなく吹き付けるようにして塗り重ねます。
失敗しても絵の具の色が薄いため、上に重ねる色で目立たず、修正が可能です。

エアブラシで着色する場合、作業時間は1時間くらいはかかると思います。

確か、コピックでもエアブラシ状にできるパーツを売っていたと記憶していますが、先日コピック自体が生産中止が伝えられたような…。
エアブラシが無い場合は、染めQなどのスプレー缶で着色となりますが、一気に色をつけることになりますので、濃さや着色する場所に気をつける必要があります。

布用の染色絵の具を使う、という方法もありますが、やったことがないのでどのような仕上がりになるかわかりません。

あとは、薄い絵の具を筆に含ませてティッシュオフし、ファーにのせるというドライブラシの方法ですかね…。
あまり絵の具をのせすぎると、毛の1本1本が絵の具で接着する状態になり、ゴワゴワとなって見た目が変わります。
薄く、軽く、1本1本をコーティングするイメージで着色するようにしてください。

とにかく、一回色をのせたら、低温のドライヤーで乾燥させるようにします。
高温でドライヤーをかけると、ファーが熱にやられてチリチリになります。
ドライヤーの温度には絶対に気をつけるようにしてください。

今回は、黒とロイヤルブルーの2色で仕上げてあります。
時間が無くて一気に着色したので、全体的に少し濃いめに仕上がった印象があります。

まずは黒のみの着色。

IMG_2050
IMG_2050 posted by (C)ユライ

そしてロイヤルブルーを上から重ね掛け。

IMG_2051
IMG_2051 posted by (C)ユライ

写真だとあんまり変わらないような気もするけど…。(笑)
黒だけだとやっぱりね、なんか足りないよね。( ´艸`)

それにしても、エアブラシは室内でやるもんじゃないね…。
あとマスクはしたほうがいい絶対…終わったあとなんとなーく肺が重くなるから。(^-^;)

IMG_2053
IMG_2053 posted by (C)ユライ

後ろ頭はこんな感じ。

首から下は被るとこんな感じに広がります。
セルカ棒買ったから自撮りしてみました。(笑)

IMG_2055
IMG_2055 posted by (C)ユライ

3号と比べると、こんなに大きさが違います。
測ってみたら、4号は3号の86%縮小版でした。

IMG_2115
IMG_2115 posted by (C)ユライ

埼玉スーパーアリーナで会った、ラディさん綾重さんと言った憧れの作家さん作の狼ヘッドを直接見られて感動〜!

と言いたいところだけど、ほとんど見えてなくて…じっくり見られなくて残念でした…。
本気で余裕無かった…。 (T-T)

IMG_2093
IMG_2093 posted by (C)ユライ

とにかく、4号視界悪すぎ…。

片目しか視界がないんですよ。(笑)
ただでさえ狭い視界なのに、片目で見ると、もう片目がグラスアイの位置に来るので…もう本当になんも見えんわー!(o;ω;o)
現地で自分の荷物の中の捜し物しようとしても無理ですわーーー……。orz

3号をそのまま縮小して作ったんだから、当たり前といえば当たり前。(^-^;)
3号が比較的視界良好だったために、縮尺で視野も狭まるのを失念してました。

会場でかぶってみて初めて気づくとは…遅すぎだよ自分。il||li _| ̄|○ il||li
いつも製作〆切りに余裕なさ過ぎ…ギリギリ過ぎるんだよ自分…。ε=( ̄。 ̄;)

IMG_2076_2
IMG_2076_2 posted by (C)ユライ

作ってるときは、グラスアイを装着していなかったので、視野の悪さに気づかなかったのでした。

正直、一人歩くのはかなり難しい…会場で必要になった物を探すのにも一苦労でした。
次回はもっと視野調整をして、視界の確保に努めたいと思います。

ライブ会場で使える「偽物狼」表記デザイン配布開始します! へ続く



人気ブログランキングへ
↑参考になりましたら、ぜひ1クリック&タップのご協力を!↑


製作時の疑問はここで解決!
狼ヘッドを製作希望者のためにmixiコミュニティ「絆mission」を開設しました!

ブログでは公開してない情報もコッソリ載せてたりしますよ。(笑)

絆mission

入会申請、絶賛解放中。(笑) 
ご参加をお待ちしています!
↑お気軽にクリック&タップ!↑




狼ヘッド
MAN WITH A MISSION風
狼ヘッド自作への道
特設ページへはこちら
↑お気軽にクリック&タップ!↑








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月14日 21時34分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[MAN WITH A MISSION ヘッド自作への道] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

yurai_uchida

yurai_uchida

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

このブログは表(HTMLのテーブルタグ)を使用しています。
スマートフォンで閲覧すると正常に表示されません。
右上の「パソコン版で見る」ボタンをクリックしてご覧ください。

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

クリスピークリーム… New! ∂ネコの手∂さん

*とーたんはじまる… よふぁんママさん
くすぶり日記 ほむら1103さん
楽天広場HTML講座 Lemon♪さん
創作球体関節人形 制… hama5211さん

購入履歴

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.