1413651 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

◆総合案内所◆


インフォメーションTOPIX


リンクについて注意事項


現在応援中バナーアイコン


.


.


Link


WestNozomi別館SNS


相互リンクサイト


カルチャーニュースサイト


企業メーカーサイト


旅行便利サイト


報道ニュースサイト


.


★ 最新旅行記 ★


九四横断旅行 四国編


九四横断旅行 南九州編


九四横断旅行 肥薩阿蘇編


九四横断旅行 久大長崎編


九四横断旅行 西九州編


九四横断旅行 帰郷編


08.北海道周遊 青函小樽編


08.北海道周遊 稚内編


08.北海道周遊 留萌石北編


08.北海道周遊 釧網根室編


08.北海道周遊 北斗星編


.


秘境の只見線に乗ってみた


首都圏聖地巡礼の旅


紀州伊予旅行記 和歌山編


紀州伊予旅行記 松山編


紀州伊予旅行記 予讃線編


紀州伊予旅行記 C74帰郷編


スカイツリーと、踊る聖地巡礼


◆ 旅行記過去ログ ◆


のと鉄道 能登線廃線前日


ありがとう! JR富山港線


コミックマーケット69 1日目


コミックマーケット69 2日目


そうだ関西に行こう(姫路編)


そうだ関西に行こう(大阪編)


なのはフェスティバル 1days


なのはフェスティバル 2days


北陸おでかけパス旅行記


コミックマーケット70th 名古屋編


コミックマーケット70th 2日目編


コミックマーケット70th 3日目編


若狭丹波路 餘部鉄橋の旅 


コミックマーケット71 四国旅行編


コミックマーケット71 九州旅行編


コミックマーケット71 東海道線編


コミックマーケット71th 2日目編


コミックマーケット71th 3日目編


北東パスで行こう! 新潟編


北東パスで行こう! 奥羽線編


北東パスで行こう! 道東編


北東パスで行こう! 札幌編


北東パスで行こう! 仙台編


北東パスで行こう! 鶴見線編


北東パスで行こう! 銚子編


北東パスで行こう! ながら編


.


◆ 旅行記 2007年~ ◆


新幹線高架&true tears


酷道416号線を走ってみた


悠木姉妹と白山林道ウォーク


白川郷ひぐらし巡礼旅行記


07.鉄道の日旅行 山陽線編


07.鉄道の日旅行 山陰線編


07.鉄道の日旅行 最終日編


◆ 臨時特設ページ ◆


.


.


北鉄渋谷マークシティのりば紹介


さよなら寝台北陸旅行記


新型サンダーバード試乗会


.


.


.


.


のと鉄道緒花見急行2013


鉄道以外の旅行記


ETC ドライブ九州編 Vol.1


ETC ドライブ九州編 Vol.2


ETC ドライブ九州編 Vol.3


ETC ドライブ碓氷軽井沢編


ETC ドライブ東海環状編


ETC ドライブ中部環状編


ETCドライブ 伊勢名古屋編


ETCドライブ2010東北編 1


ETCドライブ2010東北編 2


ETCドライブ2010東北編 3


そうだ福井へドライブ行こう


ツインズ巡礼紅葉ドライブの旅



星空に架かる橋 高山ドライブ


スマイルプリキュア巡礼in横浜


酷道157号線を走ってみた


酷道471号線を走ってみた


大井川鉄道へ行ってきたよ!+α


旅行イベントレポ2010


冬コミC78 参加レポート


高原HV列車旅行記


こみトレ19参加レポ


2011GW 北海道旅行記


【1日目】 青森観光篇


【1日目】 函館観光篇


【2日目】 十勝ドライブ篇


【3日目】 札幌観光帰宅篇


2012 鉄道旅行記


鉄むすスタンプラリー 首都圏編


鉄むすスタンプラリー 丹後編


.


のと鉄道 花いろ列車出発式


.


.


.


.


九四横断旅行2012


1日目 うどん県とバリィさん篇


2日目 温たまらん砂風呂篇


3日目 桜島と新幹線帰郷篇


おまけ C83一般参加篇


東北&北海道旅行記2013


【1日目】 ほくほく仙台篇


.


Free Space

【 絶賛応援中作品 】
2009/03/06
XML
カテゴリ:政治・社会問題
イメージ画像です。

昨日は定額給付金の話をしましたが、今日は『高速道路1,000円』法案について。

おっ!? なんか、いつにも増して真面目な日記だぞ?


ETC装着車なら3月28日(土)以降の土日祝日に限り、どこへ行っても1,000円となる法案。
表向きを聞くだけなら、なんともステキな法案ですね。

試しに、金沢から全国の主要都市・観光地までの高速道路 所要時間&料金を調べてみた。(ぇ



  車北陸自動車道 金沢西ICより車


鹿児島ICまで 13時間15分:1155.3km (22,700円)

・大分ICまで  11時間52分:1029.7km (20,500円)

・長崎ICまで  11時間36分:1023.2km (20,350円)
 

・青森ICまで  10時間27分: 903.6km (17,400円)

福岡ICまで  10時間02分: 875.3km (17,700円)
 ※九州自動車道の福岡インターチェンジ


・秋田中央ICまで 9時間30分:799.6km (15.500円)

下関ICまで   9時間10分:797.6km (16,150円)


松山ICまで   7時間26分:634.1km (15,550円)

高知ICまで   7時間18分:606.6km (15,050円)


・山形中央ICまで 6時間59分:590.2km (11,850円)

広島ICまで   6時間53分:598.6km (10,150円)

・仙台宮城ICまで 6時間33分:556,5km (11,100円)

米子ICまで   6時間28分:522.9km (10,800円)


・河口湖ICまで  5時間40分:473,7km (9,650円)

南紀田辺ICまで 5時間38分:438.2km (10,500円)

(東京)練馬IC迄 5時間26分:462.2km (9,600円)

・沼津ICまで   5時間13分:474.3km (9,650円)


・碓氷軽井沢IC迄 4時間04分:331.1km (7,050円)

・伊勢西ICまで   4時間03分:357.0km (7,500円)

・新潟中央ICまで 3時間26分:304.6km (6,550円)

(大阪)吹田IC迄 3時間18分:282.0km (6,350円)

・名古屋ICまで  2時間50分:252.2km (5,600円)


・福井ICまで       50分: 75,3km (2,100円)

・富山ICまで       40分: 61.6km (1,750円)



※1:赤文字は、大阪都市圏エリア通過。
※2:青文字は、大阪都市圏エリア+本四連絡橋料金(1,000円)を加算。
※3:黄文字は、東京都市圏エリア通過。




黒文字が休日1,000円ポッキリで行ける予定のインターチェンジ。
他の色のインターは、基本1,000円+都市圏通過時の料金が少しだけ加算されてしまいます。

流石に、沖縄道や道央道は調べませんでしたが、九州まで行くと桁違いの数字が出てきた雫

基本、黒文字インターは、1,000円で行けるみたいだし、あとは車性能&自分の行動力を見ると、
秋田中央IC&下関ICあたりまでなら行って見たいですねw



あっ、下関インターチェンジと言えば・・・



本日、(3月6日)は「夜明け前より瑠璃色な」より穂積さやかさんの誕生日ですね♪

『夜明け前より瑠璃色な-Moonlight Cradle-』は2009年2月27日に発売です。  下関水族館

「下関市=しものせき水族館:海響館=王立月博物館モデル=館長代理は、さやかさん」


最近、下関で連想するものが河豚より、こっちのほうが強くなってしまったWestNozomiです。
下関市民の皆さん、本当に申し訳ありません。


実を言うと、下関に行った事はあるんですが、早朝だったので海響館は見ることが出来ず・・・orz

そのリベンジを果たすためにも、1,000円+大阪都市圏通行料で下関まで行こうかな~?(ぉ


まぁ、それはそれで置いといて。さやか姉さん。

ゲーム中では、一家を支える大黒柱としての反面、おっとりした雰囲気にすごく癒されます。
こんなお姉ちゃんが居てくれたら、きっと楽しいでしょうね。(笑)


巡回してたら、ぽてりこが無性に食べたくなりましたよ


2年前の入場券だけど・・・

余談ですが、JR東海には穂積駅という駅もありますよ♪ ムーンライトながらは14日から通過か…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/03/06 09:33:02 PM
コメント(0) | コメントを書く
[政治・社会問題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.