1006522 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

1981

1981

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.01.20
XML
子育てサークルの調理実習で、エプロンが必要とのこと。
1才9ヶ月、服のサイズは80-90。
絶対袖口汚すからスモックがいいなーと思って、型紙を探していたんですが、園児サイズがほとんどで大き過ぎる...。採寸して型紙作って、というサイトも見つけましたが、高難度過ぎて親子共々無理。

じゃぁ買う? でも結構高いな。
じゃぁやっぱ作る? でも面倒くさいな。

と放置しているうちに時間は過ぎ、前日になりました。
やべえ。

今更イチから作ってる時間もないわ、ということで、ユニクロのオーバーオールをリメイクしてみました。

これが元になったオーバーオール。
70サイズだけど、元々大きめで、着古して更に大きくなってます。丁度いい!
ボーダーなので、柄に合わせて切るだけでまっすぐです。
エフ?ロン1.jpg エフ?ロン2.jpg

裾は切りっ放しでいっかーと思ってたけど、あまりにみすぼらしくて可哀想になったので、同じく着古したユニクロのカバーオールを分解して、裾をくるみました。似た柄なので、あまり目立ちません(たぶん)。これまたボーダーで縫いやすい。

足の部分はスナップを切り落としてゴムを入れて、アームカバーにしました。
スモックに求めていた、袖口のカバー機能もこれでバッチリ。
エフ?ロン3.jpg

ちょっとヨレヨレしてるし、近くで見ると毛玉だらけだけど...ま、いっか。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんなずぼらソーイングがキルスペ様の初仕事です。
購入後半年も放置した挙句に、初仕事がこれて...。(キルスペに謝れ

でも、伸びるニット生地の縁かがりもサクサク縫えたし、糸調子も自動でばっちり。裾をくるんで縫う時も、この厚みは絶対ひっかかるやろー!と思ってたとこもスゴい音立てつつ何事もなかったかのように縫っていったので、びっくりしました。
フットコントローラーと自動糸切りの便利さにも驚愕。説明書見ながら下糸巻いて、上糸通してたのと同じくらいの時間で縫い上がりました。そうか、スタートストップのボタン操作と、糸切るのにそんな時間かかってたのか、と。(糸通すのに手こずり過ぎ
これ、使い慣れたら、めっちゃ便利だと思います。
もっと使おう...。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.26 00:19:43
コメント(0) | コメントを書く
[子育てーてづくり(布)] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

omena

1981年生まれ
3人姉妹の末っ子
生物系大学院(修士)→ 一般企業 → 主婦(時々パート)

家族:夫、息子2人(2014.3. /2019.11.)
これまでの引越回数:7回
住んだことある場所:関東/東海/関西/中国地方
好きなもの:布、ニット、電車、一人旅、植物育て

日々の暮らしの備忘録です

日記/記事の投稿

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

コメント新着

ももこ@ Re[2]:【使用7年後】m+ millefoglie II(エムピウ ミッレフォッリエ)(02/14) omenaさんへ お返事ありがとうございます…
ももこ@ Re:【使用7年後】m+ millefoglie II(エムピウ ミッレフォッリエ)(02/14) 本当にきれいなエイジングですね。 可能で…
ハンサムクン3714@ Re:エビフライ(01/31) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.