1004933 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

1981

1981

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.02.13
XML
カテゴリ:子育てー成長
次男くん、本当によく寝ます。
生後1ヶ月くらいから、夜通し寝てます。
日付が変わる頃に授乳をして、それから朝までぐっすり。
私もおかげでぐっすり。
高齢母に優しい良い子です。

泣き方も穏やか。
予防接種で、さすが男の子の泣き方ね、なんて言われたので、
まぁまぁな騒がしさだとは思うのですが、それでも長男に比べたら全然。
記憶が曖昧かな?って同じ月齢の頃の長男の動画を確認してみたら、
やっぱり今見ても心に突き刺さる激しい泣き方。

長男の時、健診の度に、
お母さん大変そうだけど大丈夫?育てにくさは感じませんか?
と声をかけられてました。
でも、一人目だし、育てにくさってなんだろう?って。
確かに大変だけど、でも、育てにくいかって言われたら...
比べるものがないから、赤ちゃんなんてみんなこんなもんなんじゃないの?と思ってた。
私そんなに辛そうに見えるかなぁ?もっと元気そうにしてなきゃ、って反省までしてた。

でも、今なら分かります。
保健士さんたち、長男の様子もちゃんと見て言ってたんだ。
そして今なら自信を持って言える。
育てにくいです!って。
だって、次男がめっちゃ育てやすいから(長男比)!

思えば、ベテランの保育士さんにも、こんな子見たことない、って言われてたし、
6歳目前になった今も、かなり個性的な子ではあるんですけどね。
発達障害疑いで病院で検査を受け、今も就学前フォローの療育通院中ですし。

長男で苦労したおかげで、次男はもう楽で楽で。
赤ちゃんだから、泣くしぐずるし吐くし漏らすし、普通に手はかかるんですが、
でもよく寝るし、泣かれても優しい泣き方だなぁ可愛いなぁって思えるし。

長男の時は、1日過ごしたらヘトヘトで、夕方頃には私も泣いてた。
何をしても満足してくれない、責めたてるような単調なギャン泣き。
後にご近所さんに普通の泣き方じゃない、と心配されていたことが判明するレベル。
オムツも替えたし、授乳もしたし、抱っこして歩いてるし、それなのに。
何がいけないの、私どうしたらいいの、ごめんなさい、って思ってた。
いっそ私はこの子の奴隷、って思い込もうとしてた。
無感情にお世話できるように、上下関係があるのだと思い込もうと。
それでもイライラして、手をあげたこともあるし、もう死にたいとも思った。

今思えば、産後鬱だったのかな。
でも、それが1年くらい続いたし、ピークは7ヶ月だったし。
産後鬱というより育児ノイローゼ?
ちなみに、この時は自分の首に紐かけたけど、どうにか思いとどまり、
とりあえず乳児健診で知っていた地域の保健センターに電話をして、助けを求めました。
子育て支援の担当者を紹介されてフォローしてもらい、
一時保育や地域の子育てサロンにつないでもらい、
保育士さんの助言を受けながらどうにか乗り越えることができたので、
今死にたい方はどうか、どうか、どこでもいいので電話してくださいね。

話は戻って次男はね、オムツを替えれば満足そうにするんです!(驚)
眠ければ眠そうにぐずるし、構ってあげられない時は一人で勝手に寝てたりする。
泣き方も強弱があって、切迫度が伝わってきます。
一番怒ると「あーーーー!あーーーー!」って顔真っ赤にして大声。
テンパってて、必死に腕ぶんぶん振り回して、めっちゃ可愛い。
泣いてるのに可愛いってどういうことだろう!?って私も不思議なんですが、
可愛いねーって笑っちゃう。

二人目で私もスキルがわずかに上がってる可能性もあるけど、
でも今長男と同じ赤ちゃんがやってきたとしたら、またどうしたらいいのって泣いてると思います。
それくらい難しい子だった。
ということが、分かった。

激しい泣き声と呻き声で、頭が割れそうで。
次男が生まれる前に、赤ちゃんの声に備えて耳栓買ったんです。
耳栓してお世話なんて失礼な気もするけど、私の精神を守る方が大事、って。
でも、全然使ってないです。

長男一人っ子のままだったら、私はダメ母、って烙印押したままだったと思います。
でも、次男を産んで、どうにか普通のお母さんになれた気がする。
「生まれてきてくれてありがとう」なんて大げさすぎない?って思ってたけど、
本当にそうだな、って思えるようになりました。
長男と次男、二人ともに対して。あー可愛い。本当に可愛い。
だから、次男を産んで良かったな、って思います。
そういう役割も担った子だったのかな、とも思います。
救世主のようです。

次男に優しく接する私を見て、長男は「僕の時もそうしたの?」ってはにかみながら聞いてきます。
そんな時は、少し心を痛めながら、もしかしたら脳の奥底に眠ってるかもしれない頼りない母の記憶を塗り替えられたらと願いながら、「もちろんあなたの時もそうしたよ、とっても可愛かった」って答えてます。
ごめんよ長男。
ありがとう長男。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.19 14:14:45
コメント(0) | コメントを書く
[子育てー成長] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

omena

1981年生まれ
3人姉妹の末っ子
生物系大学院(修士)→ 一般企業 → 主婦(時々パート)

家族:夫、息子2人(2014.3. /2019.11.)
これまでの引越回数:7回
住んだことある場所:関東/東海/関西/中国地方
好きなもの:布、ニット、電車、一人旅、植物育て

日々の暮らしの備忘録です

日記/記事の投稿

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

コメント新着

ももこ@ Re[2]:【使用7年後】m+ millefoglie II(エムピウ ミッレフォッリエ)(02/14) omenaさんへ お返事ありがとうございます…
ももこ@ Re:【使用7年後】m+ millefoglie II(エムピウ ミッレフォッリエ)(02/14) 本当にきれいなエイジングですね。 可能で…
ハンサムクン3714@ Re:エビフライ(01/31) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.