910036 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ノルディックウォーキングクラブ青梅

ノルディックウォーキングクラブ青梅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kapuchi115

kapuchi115

Freepage List

Archives

Calendar

Comments

こじま@ Re:キートス(2021.12.2)(12/07) ♪~赤や黄色のい~ろさまざまに~♪ 歩く…
kapuchi115@ Re[1]:クラブの活動休止を延長します!(05/08) タケスエさんへ ご連絡ありがとうございま…
タケスエ@ Re:クラブの活動休止を延長します!(05/08) 青梅市内観光駐車場等を一部再開します - …
小島瞳@ Re:北谷津の指田家別荘、オニギリ石、蒟蒻石の由来(03/03) こんにちは。コロナが終息せずノルディッ…
フィットネス用品をおすすめ@ Re:健康に留意して、よい年末・年始をお送りください!(12/23) https://www.amazon.co.jp/dp/B087PW6FHQ …

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.06.27
XML
 昨日の体験会で、石黒会長に、
「先生、新しい靴を買ったの!!」
と、履いてきた靴スニーカーを見せている会員の方がいました。
(メレルの底のしっかりした雨でもOKの靴でした。・・写真を撮っておけばよかった!)

 先日の6月の会員イベント「青梅丘陵ハイキングコースを歩こう!!」を終えて、自分の靴について考えた方が多くいたようです。
 
 今回、榎峠までアップダウンのあるコースを歩いてみて、「靴は大切だ。」と改めて感じたのだと思います。歩き終えて、
 「今度来るときは、登山靴を履いてこようかな。」
と言っていた方もいました。


 私達がいつも歩いている永山のコースは、結構アップダウンのあるコースです。
4本足で歩いているのでまず転ばないし、傷害保険にも入っているから安心とはいえ、怪我をしてしまっては大変ですよね。


 ノルディックウォーキングの靴は、軽くて滑らないものが歩きやすいです。
私達インストラクターは、以前も紹介しましたが、『VASQUE(ヴァスク)』や『montrail(モントレイル)』の靴を履いています。トレイルラン(山岳マラソン)用の靴ですので、軽くて靴底は溝が深くしっかりとしています。
 他にも、歩きやすい靴はたくさんあると思います。

   靴1 靴2


 近くのお店では、東青梅駅西側の踏切のそばの佐藤スポーツさんに行って、
「ノルディックウォーキングで履きたい。」
と言うと、とても親切に相談に乗ってくれますよOK


   でも、比較的平らなコースを歩くときは、
         自分の足にあっていて履き慣れた歩きやすい靴が一番です。ちょきちょき

  会員の方の靴ウォッチング!!

   靴1
          靴2

   靴3
          靴4

   靴5

             OKスニーカー皆さん、きちんと選んでいますよね!!スニーカーOK 


 <お知らせ>

 このブログのフリーページ(表示は左側にあります)に、体験会やイベント予定のページを作りました。
 新しいプリントや連絡事項が出たときに更新します。
 予定の確認にお使いください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.27 13:17:30
コメント(0) | コメントを書く
[ノルディックウォーキングクラブ青梅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.