11814832 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Favorite Blog

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Comments

Sownctq@ Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27) В основном должен был рассказать тепер…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


April 2, 2006
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日の前書きは分かる人には分かって分からない人には分からないような、
そんな謎めいたモノになりましたが今日も普通に営業しますのd(ry
ヒント:あぶりだしてみれ
ちなみに似たような技法はたまに使いますので、ぁゃιぃ空白があったら
調べてみると何か分かるかも♪そして携帯版で見るとHTMLが簡略化されて
しまうので結局意味がない大罠。

そんな曇り空で気温低めでネタも枯れ気味の4月2日の徒然。

・今月はパケホーダイ契約なので

BSQR489も閉局したところで久々にdwangoのパケラジを聴いてますが、携帯を
ポケットに入れておくとかなーり熱くなりますね。まぁストリーミング再生
でリアルタイムデコードなので当たり前と言えば当たり前ですが、SH901iC
だとバッテリがあまり保たないので(´・ω・`)ショボーン
それとマルチタスクに対応してないので、アプリを起動したままメールを
見ることが出来ないですし。ともかく、月末のパケット使用量が楽しみです(ぉ

・でんえもん715LCの子機がハウリングする件


最近通話中にあまりに自分の声が響きすぎて、調子が悪いと感じていた
でんえもん715LCの子機。2004年製でまだ新しいのに、泣く泣く買い換えよう
かと思っていたのですが何となく症状を調べてみると、
■子機で通話中、自分の声が響きすぎる。送話口を手で塞ぐとハウリングする。
■内線通話では特に問題が出ないようだ。
■実は2階の子機も送話口を手で塞ぐとハウリングすることが判明した。
とまぁでんえもん715LCに登録されている子機全般の症状で、しかも外線通話
時しかでないようで。最後に悪あがきと設定を確認したところ・・・。
子機送話音量と子機受話音量が大になってますた(´・ω・`)ショボーン
設定した記憶無いんだけどなぁ、と思いつつ標準に戻してみると問題なくなった
わけですが。今までの苦労は何だったんだろう・・・。とりあえず自室のVoIP接続
のでんえもん711LCと、リビングの電話回線接続のでんえもん715LCとで通話して
みたところ、例の声が響く症状が出なくなっていたのでおkにしておきます。

・でんえもん711LCの子機と充電台との接触が悪い件


どうも接点の具合が悪いらしく、少しの振動で充電台から離れた状態に
なり面倒なので、万能接点復活剤コンタクトZを充電端子に塗ってみました。
すると問題なく充電でき、多少の振動ではびくともしなくなりました。
また、接点復活剤で接点を擦ったために表面が綺麗になったのか、これを
綺麗に拭き取っても大丈夫でした。やはり万能接点復活剤コンタクトZは偉大です(w

・またこんな伝票控えを持っていますよ?


以前ネタにしたとおり、計画が凍結されたので戻ってきたらそのままドナドナだろう
なぁ・・・。入手してそのままドナドナするのもなんだかなぁだったので、
ちょっと手間をかけてから手放すことにしました。

・あそこのマツキヨ大丈夫かいな?【場所選定ミス!】

近所にマツキヨが出来たのが最近なのですが、どうも立地条件が非常に悪い気が
します。と言うのも、目と鼻の先に老舗のドラッグストアがあるのと近くに
大きめのスーパーが2店舗もあるからで。本日日曜日なので、多少は混んでいるか
と思いきや人気がかなりまばらなのですが(汗
チラシなんか見ても価格設定がそんなに安いわけでも無いですし、むしろ
老舗のドラッグストアのほうが大きく品揃えも豊富で安いので人気は衰えず。
ドラッグストアが全くないような場所に作ればある程度は人が入ったものと
思いますが、今となっては後の桜木茉莉感が否めません。
親なんかも「マツキヨ?(゚Д゚)ハァ?xxx(老舗ドラッグストアの名前)の方がいい」
と豪語しているくらいなので、こちらの土地にマツキヨはなじめてない感じです。

というわけで、見れば見るほど不憫なマツキヨ、何年持つのか見物です(ぉ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 2, 2006 10:16:18 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.