11818396 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Favorite Blog

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Comments

Sownctq@ Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27) В основном должен был рассказать тепер…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


December 13, 2007
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
一日を通して久々の雨、湿度のおかげか気温低下も緩やかになり寒さも和らいで
ました。雪や霙にならないのはまだ初冬だからですかねぇ。東北最南端部というのも
関係してきそうですが。それにしても今年の石油暖房機の稼働頻度、昨年と大して
変わらない
ようなのでダイレクトに家計に響いてきそうな希ガス。巷では石油暖房より
電気暖房が流行っていて、中でもオイルヒーターは人気みたいですが個人的には電子
レンジと一緒に使って停電=電気代かかりまくり
、というイメージしかなかったり。
気になっているのは最近のエアコンの暖房機能ですが、我が家で最大COP値を誇る
自室の大清快UDRが未だに壁掛け空清機状態なのでこれは来シーズン持ち越し。延長
保証で修理したリビングのエアコンがいつまで持つかが気になりますが、これが故障
したら文句なしで大清快BDRに買い換えですね。もちろん単相200Vの3.6kWモデルで。

今週も折り返し地点ではありますが、前の大ネタが全然続かなかったので次の大ネタ
までブランクが出来てしまい微妙にご迷惑をおかけしている(?)気がするわけで、
今しばらくお待ち下さいと言うありきたりな文で済ませて薄めの今日の徒然。

・箱だけ見るとレコーダー買いまくりのような気が(ry


一般的にこんな感じに箱を積んでおくと普通の人には買いすぎだと思われるもので
すが、今年も末なので買ったレコを復活しなかった分や友人に頼まれて購入した分
含めてサクサクまとめてみると・・・意外や意外、自分でも○| ̄|_○| ̄|_
○| ̄|_と吃驚するほど買ってたんですねぇ(ぇ

■SHARP AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AR11
■SONY PSX DESR-5000
■東芝 RD-Style RD-XS46
■東芝 RD-Style RD-XV81
■東芝 RD-Style RD-X5
■日立 ハイ録Wooo DV-DH400T
■東芝 RD-Style RD-XD91
■東芝 RD-Style RD-Z1
■東芝 RD-Style RD-XV34
■東芝 RD-Style RD-XV81
■松下 ハイビジョンDIGA DMR-EX100
■東芝 VARDIA RD-XD72D
■SONY スゴ録 RDR-GX5


・・・計13台ですねぇ。まぁ半数以上は宇宙人がビームで焼き払って・・・もとい
関西人がビームで焼き払って・・・でもなくドナドナや友人宅行きになってます
けどね。恐ろしくレコを買ったり手放したりした年でした。自室も和室もリビング
も、昨年とは設置してある機材が思いっきり違いますし。全て親にはナ・イ・ショ(爆

・意外とLaVie NのCPU換装が簡単にできそうな件


枕元で日夜活躍している、管理人の枕元用兼モバイルノートPCであるNECのLaVie G
タイプN LG16FN/NLですが最近どうも液晶のヒンジが緩くなってきたような気がして
いました。なのでちょいと精密ドライバーを使用してLet's 分解!(w
・・・一番最近分解したのはFMV-BIBLO MG50Jで、これは液晶ヒンジをベース側に
固定するネジが分解しないと出て来ないためなぜか同じ手順でバラバラにしていって
ました。よく見るとLaVie Nの液晶ヒンジは各種ポートのある背面と底面の計4本で
した。・・・わざわざツメでパームレストまで取り外そうとしていた俺涙目(ぇ
せっかく分解したので、内部清掃を敢行。やはりホコリがたまってました。ファン
から微妙にぶれる音がしていたので、このホコリが問題だったみたいです。銅製の
ヒートシンクからも綿埃を採取。最近のノートPCはみんな銅製ヒートシンクですね。
Celeron 650MHzの頃のLaVie Cだと鋳物みたいな感じでしたが。ファンはNECのノート
PCでおなじみ、そして壊れやすいとも言われている(!)SUNON製。過去にLaVie J
では異音を発しまくってましたし、VersaPro VY10Fでもちょっと不穏な感じがして
ました。形状が特殊すぎて通常の規格品では代用できませんし、LaVie Nのジャンク
で出回る数もかなり少ないのでファンが壊れたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルかと。
ファンの清掃がてら横を見るとMicroFCPGAソケットに装着されたPentiumMが見えます。
と言うことは換装が簡単っぽいので、高クロックなPentiumMを手に入れた暁には換装
してみる予定です。ただしサブでPentiumM 725 1.6GHz・メインでCeleronM 380
1.6GHzだとサブばかり高速側にチューンしてもあまり意味がない気がしますけどね。
換装がhageしく面倒そうなのはスロットインのDVDスーパーマルチドライブ、キー
ボードを外しただけでは全く外れず、取り外すためには液晶パネルを取り外して
パームレストも剥がさないといけないので大分面倒な作業になりそうです。それでも
最近のDVDスーパーマルチドライブに換装すれば、DVD±R 2層書き込みに対応できる
ようになって良さそうなんですけどね。気合いが必要かと。

何はともあれ、液晶ヒンジの固定ネジ増し締めも済ませて内部清掃もしたLaVie N
は至極快調に動作しています。ただしエアダスターで清掃した方が(・∀・)イイ!!
かもしれませんけどね。ちょいと今回は手抜き清掃だったので(w

・思い立ったところでSEO解析、まぁ特に意味は無いのですが
そうだSEO解析をしよう

何か変わったことをしたかどうか定かではないのですが、以前測定したときより
スコアが10ポイントほど上昇。80/140だったのが90/140になってました。とりわけ
楽天ブログで測定すると楽天市場という分のスコアが加算されるので、あまり正確
ではない気がします。しかし各サーチエンジンのインデックス数、結構増えたなと。

・みなみけ 第8話「ほさか」

AT-XのHPでアスリード製作「みなみけ~おかわり~」の放送が1月に予告されている
とおり、童夢製作の「みなみけ」も残り話数が少なくなってきた第8話。タイトル
通り気持ち悪さ炸裂の保坂がメイン、あからさまに有り得ないような想像はいつも
通りで、放課後までに友達になる方法や料理を始めてみたりと相変わらず行動に
脈略なさすぎ。夏奈は月曜の朝に米飯を炊き忘れて千秋や春香に大ブーイングされ
たり、夜に挽回したら夕飯はパスタだと千秋が暴行(ぉ
ツボは風船ガムをうまく膨らませることが出来ない夏奈が千秋に教えを請う風船
ガム道場、千秋の膨らませる風船ガムをことごとく破裂させる夏奈もお約束ですが
春香の「神の技」に二人は興奮しすぎですね(w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 13, 2007 06:28:38 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.