000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

にゃんこのねぐら-同居人はわんこです-

にゃんこのねぐら-同居人はわんこです-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

はる なつ こたろう きのこ王子さん
cafe dining&bar … garammasterさん
アロザ館あーかいぶ アロザ館さん

Comments

逃亡者38号@ Re:モスバーガー・スクラッチ1等5枚!!(08/02) こんなに 当たるなんて ショルちゃんの…
ショルちゃん@ Re[1]:嵐山へ~1(05/07) 山科2008さん >お元気そうで何よりです。…
山科2008@ Re:嵐山へ~1(05/07) お元気そうで何よりです。私は『再度気を…
ショルちゃん@ Re[1]:(*´ω`)人(´ω`*)オヒサー♪です(04/24) 逃亡者38号さん >ひょっとして ショル…
逃亡者38号@ Re:(*´ω`)人(´ω`*)オヒサー♪です(04/24) ひょっとして ショルちゃんさんですか・…

Free Space





Freepage List

2010.11.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

 

秋の紅葉シーズン葉 真っ盛りの京都から お便りしますメールする

先日 『西本願寺』へ行って来ましたバス

団体さん歩く人歩く人歩く人で行きましたので

普段では見れない所まで 見させていただきましたどきどきハート 

まずは 豪華な“菊”の盆栽四つ葉のお出迎えです歩く人

n1.jpg 

どうやって 作るんだろうびっくり 圧巻です!!

ちょっと 面白いものを見つけちゃいましたカメラ

 n4.jpg

まるで 人の顔のような“鬼瓦”目

いえ“獅子口”という物だそうですびっくり

“鬼瓦”は1枚の瓦で出来ているのに対して

“獅子口”は重石の意味がある為、数枚の瓦から出来ているそうです!!

n6.jpg

さぁ 次は 書院の中へ歩く人

国宝・重文の、南・北能舞台を見学し、

同じく国宝『対面所(鴻の間)』『雁の間』『菊の間』を

それぞれガイドさん付きで 見学させていただきました目

(写真撮影カメラバツ

n10.jpg

わかります!?

真ん中のところに “猫”がいるの猫

ちっちゃく、ちっちゃく写っているのですが・・・ぽっ

『八方睨みの猫』 といって

天井、一面に広がった書物をネズミから守る為に描かれた猫です猫

どの方角から見ても “猫”と目が合うそうです目

実は 猫猫の手元ぱーにはネズミねずみがいるそうなんですが・・・びっくり

おちゃめな発想あっかんべー

 n7.jpg

『虎渓の庭』

鶴は千年ひよこ 亀は万年足跡上の写真カメラには “亀”が

下の写真カメラには “鶴”がいますひよこ

“亀”は分かりやすいのですが “鶴”はちょっと・・・わからん

説明によりますと “鶴の顔・首”が左端のソテツクラブ

真ん中の一番、背の高いソテツクラブが羽で

右端の一番、低いソテツクラブが尻尾だそうですびっくり

 

n8.jpg

n9.jpg

このお庭は“中国廬山”のふもとを模して作られたもので

『御影堂』の屋根を廬山に見立てて借景した

“枯山水”のお庭です四つ葉

実を言うと 始めて行きましたびっくり

京都に生まれ育っても 知らない所だらけしょんぼり

近くにあるからと・・・いつでも行けるからと・・・涙ぽろり

これからは もっと地元を 巡りたい!!

と思っていますどきどきハート

次回は 『西本願寺』の中にある

『飛雲閣』をUPしたいと 思いま~すダッシュダッシュ

ではでは 本日はこれにて “打ち止め!” 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.27 16:24:49
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.