1004909 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 6, 2010
XML
カテゴリ:設備関係
さて、昨日予告した「衝動買い」は実はデジカメでした。生体を期待していた方にはごめんなさい。このデジカメでもっと写真をよく撮れるようにがんばります。

■顛末記

これまで使っていたフジフィルムのFinepixF11がもう1日で電池が切れる状態になっていて、
もうかなり使っているのでこの際電池を交換するよりも買い換えよう、そうしようと思っていたところでした。
候補としてCanonのPowershot S90とパナソニックのLUMIX LX3を候補に考えていました。
小さい魚を撮るとき、前機種ではマニュアルフォーカスが無いので微妙なピントの合わせが出来ないのを不満に感じていたからです。
って、完全に魚中心に考えてますね。
で、マニュアルフォーカス&MF時の中心部の拡大表示機能付きの上の2機種が候補に挙がったわけですが、どちらも結構上級機種っぽくて安くなる気配がなく、ほとんど40000円くらいになるので迷っていたところ、先日ネットでリコーの機種に同様の機能があるのに気づきました。もう型落ちになったR8なんですが、これはもう10000円台で手に入るようなので、急遽こちらに的を絞って検討を再開しました。

なのに、気がついたら何故かRシリーズの後継機のR10でなくCX1を買ってきていました。ちょうどデオデオに行ったら安かったからです。
ポイントが付くかどうかとか、通販を利用する不安などもあったんですが…
もはや衝動買いとしか言いようがないですね。マニュアルフォーカスと拡大機能はCX1にも付いていて、セールなので今買っておかないと、と考えてしまって歯止めが利きませんでした。
後で思えば通販での価格と照合したり、細かいスペックや仕様も確かめておくべきだとは思ったんですが、後の祭りです。
姉妹機っぽいCX2やCX3のスペックや、CX1の通販での価格は「精神衛生上」悪いので見ないことにしておきます。後で「あっちにすればよかった!こっちならもっと安かった」と思うのは辛いので…。

■昔話

以前のデジカメを引っ張り出して一緒に撮りました。手前のが新しいCX1です・

_DSCF0315 歴代リコーのデジカメ
_DSCF0315 歴代リコーのデジカメ posted by (C)サイレス

前の機種はフジフィルムのFinepixF11ですが、その前は実はリコーのR1、さらにその前はリコーのCaplioRR10でした。なので、リコーのデジカメにはかなり愛着があったんです。マクロがかなり近くまで寄れるし、何故か価格帯が安い。
リコーのデジカメはデザインが無骨な感じですが、道具って感じがして好きです。
ちなみにR1(写真右後ろ)は水没でお亡くなりになり、CaplioRR10(写真左後ろ)は使い倒した結果起動しなくなりました。RR10はmp3プレイヤー機能があったり、オレンジ(ブルー)とシルバーのツートンカラーだったりとかなり変なデジカメでした。光学ズームなんて付いてなくて、ファインモードでも1600*1200ピクセル・211万画素という時代を感じさせるスペックです。

■CX1の味見

さて、とりあえずCX1の使い勝手を一通り見てみました。
マニュアルフォーカスと拡大は思ったとおり小さい魚を撮るのに非常に便利です。しかも1cmまで寄れるのがとても快適。Finepixだと寄って5cmくらいが限界だったので、水槽に張り付くように撮れそうです。

_100306 004 コリドラス・グリセウス(by.CX1)
_100306 004 コリドラス・グリセウス(by.CX1) posted by (C)サイレス

とりあえずマニュアルフォーカスの具合を確かめるために遠めで撮ってみました。1mくらい向こうからズームで撮ってます。ちょっとマニュアルフォーカスを調整するボタンの位置とクリック感が微妙な感じですが、まぁ慣れると思います。

_100306 010
_100306 010 posted by (C)サイレス

ちょっと色が寒色っぽくなってますね。このあたりは追々設定を調整してみようと思います。

_100306 028
_100306 028 posted by (C)サイレス

ちょっとイレギュラー。うっかりフラッシュをたいてガラス面の汚れが…。

色は本当は黒が良かったんですが、黒は展示品限りでちょっと不安だったので新品があるシルバーにしました。本当はシルバーみたいないかにもデジカメ的な色にはしたくなかったんですが、もう一色はローズピンクみたいな色だったので選択の余地無しでした。

…が、今気づいたのですがガラス面の映り込みを避けるなら、展示品でも黒のほうが良かったような。早くも後悔先に立たずって感じです。

問題点としては、SDカード型のアダプターをかませたMicroSDカードを認識しないこと。SDカード何だから大丈夫かと思ったらそうでもないみたいです。そのうち4GBくらいのを買わないといけないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 6, 2010 09:23:08 PM
コメント(8) | コメントを書く


PR

Category

Profile

サイレス

サイレス

Comments

サイレス@ Re[1]:暑い猫&夕食備忘録(07/16) AYA1012さん >大変ご無沙汰してい…

Calendar

Archives

June , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

広島ブログ

Freepage List

Favorite Blog

SilverPleco's talk … SilverPlecoさん

© Rakuten Group, Inc.