562835 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マンハッタンで考えてみた

マンハッタンで考えてみた

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Comments

natural life in NYの田舎@ あけましておめでとうございます! すてきなコメントありがとうございます。 …
goodgest2@ 明けましておめでとうございます!! こちらのブログが更新されていたので真っ…
舎路人@ Re:明けましておめでとうございます。(12/31) おめでとうございます。日本にいたんです…
さんちゃん0707@ Re:良いお年を!(12/31) 年越しそばは食べましたか? いつも素敵…
ひまわり娘!@ いわをくんへ こんにちは。連絡ありがとう。 NYに戻っ…

Freepage List

2008.12.28
XML
カテゴリ:てくてくNY散歩
Public Library

 5番街からチラッと見えるクリスマスツリーがきれいだったので、久し振りにPublic Libraryの中に入ってみました。1階奥では企画展が時々催され(無料)、以前、繪本展で杉田玄白の解体新書の原本を見たことがありました。先日も、ミケランジェロの生涯や作品を綴った本“Michelangelo: La Dotta Mano”が届き、一般公開した記事を読みました。約1200万円程する世界で一番高い本らしく、表紙には大理石やビロードが施されているとか・・(参照)。最近では映画"Sex and the City"でも登場しました。

Public Library 2

 キャリーでなくとも、その内部のインテリアは感嘆の声をあげるほど立派なものです。1895年に創立、1911年に開館。ボザール様式を取り入れた古典様式の建物です。ボザール様式とは、パリのエコール・デ・ボザールで学んだアメリカ人がアメリカに戻り取り入れた建築様式で、19世紀末~20世紀初頭に流行ったそうです。広い空間を直線的な柱で支えている神殿のような厳かな趣があり、他にグランドセントラル駅や自然史博物館などもボザール様式です。

Public Library 3

 5年前、NYに来て間もない頃にガイドブックを見ながら(そのガイドブックを久し振りに広げながら書いています)訪れたときのことは忘れられません。都会のど真ん中、クラクションなどの喧噪を吸収してしまったような、古典的な内部にただただ唖然としたものです。

 入口には図書館を守るかのように2頭のライオンが鎮座しています。ヤンキースが優勝するとそのライオンたちがヤンキースのユニフォームを着る・・と聞いて楽しみにしていましたが、願い叶わず。

Public Library 4

ここのリーディング・ルームにテキスト持ち込んだこともあったのですが、天井見たり、周り見たりで全然集中できませんでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.28 01:12:41
コメント(0) | コメントを書く
[てくてくNY散歩] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.