043987 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つれづれの芽

つれづれの芽

PR

Profile

おあがりやす

おあがりやす

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

終活・思えば恥の多… 薔薇豪城さん

明日は明日の風が吹… hooly01さん
毎日 かわいい♪ こいも母さん
PRUSSIAN B… いくんとさん
わらわら pukkarikoさん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/syn4he7/ 今…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/afhunuc/ フ○…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
味の兵四郎お徳用 あご入兵四郎だし
とてもおいしいだしだす。 ♪かわいい手ぬぐい♪
2008.06.30
XML
カテゴリ:お勉強
随分前に申し込んでいた龍谷大学のコミュニティカレッジ(市民公開講座)が始まりました。
私は始めて講座を受けたのですが、こういう講座は1991年からあるようです。

今年は源氏千年紀ということもあり、源氏物語にあわせたシンポジュウムやフォーラムもあったようです。

今回私が受けるのは「色講座シリー2」で色の名前や配色について勉強します。
講義は5回で、1回1時間半です。
第一回目は色の三原色やトーン、彩度について学びました。
三原色って知ってる~と思ってたけど、色が少し違いました。
赤、青、黄色、だと思ってたけど、赤は真っ赤じゃなくて赤紫マゼンダ
青も緑がかった青シアンです、黄色はイエロー黄そのままの色です。

ここで何か感じた方いらっしゃいます?
そう、パソコンのプリンターのインクの名前と同じなんです。
プリンターも三原色で印刷するんですね~当然ですな・・・

NHKの「篤姫」のタイトルで使われている布を染めた方が書かれた本、書かれたといっても綺麗な写真刷りで色や色の名前とその由来、説明が載ってる本もいただきました。
講座費の中に含まれているそうです。
撮っても綺麗な本、見てて楽しいです。

あっという間に1時間半が過ぎてしまいました。

終ったのがお昼過ぎ、母はデイの日、
娘に「学食に行きいな~」と勧められ、楽しみにしていた学食に行きました。

学食といってもコミュニティ講座の建物の中の学食だから綺麗でした。
でも他の校舎も綺麗だったから、みんなこんな感じなのかな・・・

さて、システムが全く解らない、どうしようかな・・・
定食、麺類、色々あるみたい、コミュニティの人麺類が多いな・・・

でも、敢えてここはハードルを上げ、普通っぽいメニューに挑戦しました。
他の人がやってるように・・・っとぉ~

お茶碗にご飯をよそう、¥105ってかいてある。
お皿を取りバイキング方式でおかずを取る、
から揚げ天麩羅などフライ物、牛蒡や切干大根、高野豆腐の煮物、
オクラの和え物、ブロッコリーやトマトなどサラダ・・・
テキトーにもっちゃえ~と、でも意地汚いので色々食べたい
なので少しずつ取りました。
最後にお味噌汁¥210なり。

料金はどうなの?学食やしそんな高くないやんなぁ・・・

レジに並んで見ると、レジに秤が付いてる、
お皿を秤に乗せて料金を払ってました

私はこのおかずにご飯とお味噌汁を付けて¥481-でした~安~

私の2,3人前に並んでた男子学生、ご飯をキョンシーみたいに山盛りよそってた!
そしておかずは軽いキャベツの千切りとから揚げ3個・・・
なんか私、お味噌汁でも奢ってあげたい気分になりました、奢ってないけど。

あと4回、とても楽しみです~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.30 20:51:17
コメント(57) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.