【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2009年09月25日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ニューヨーク国連で鳩山新総理が演説している
持ち前のスタンフォード留学時代に培った英語を駆使し
一言一言力をこめて訴えている姿は高感度ばつぐんだ

八ツ場ダム建設現場を視察し、ダム建設推進派住民との
話し合いを拒絶された前原国土交通大臣

昨日はJAL再建策を模索するため、西松社長や
融資銀行団との協議をしている

労働組合問題が重くのしかかっているJAL再建は
道のりが険しく、解決策は簡単には見出せないのが現状だ

着任早々、難問山積
それでも真摯に問題解決しようとする姿勢が感じられ
これも高感度ばつぐんだ

年金問題で揺れる厚生労働省
長妻新大臣も、着々と新しいアプローチを見せている
これも新鮮だし、期待できそうだ

このように民主党新政権の閣僚たちは
慣れない中でも、何とか政治主導を打ち出していこうと
みんな一生懸命に取り組んでいる

そんな中、一人だけ浮いていると思えてならない閣僚がいる
亀井静香金融担当大臣だ

企業の借金返済を猶予する「モラトリアム法案」を
何が何でも提出するという姿勢は他の閣僚と比べて異質に写る

そもそも新閣僚を発表したときから
この指名は何か変だぞ!と感じていた

亀井氏の言動、態度、国民に対する説明姿勢
どれをとっても今の民主党とは似つかわない
一人だけ浮いている

昔の自民党そのままの姿で
自分のポリシーをごり押ししようとする
姿は滑稽にすら映る

この人が震源地となって
せっかく新鮮な時代を開こうとしている
新政権の足を引っ張らねば良いのだが・・・

時代錯誤も甚だしい感覚の持ち主が
強権的な姿勢で推し進めていくことに
不安を感じざるを得ない

もし、3年近い返済猶予の結果
その融資が焦げ付いたとき
誰がその補填をするのか?
ここが明らかになっていない

にもかかわらず、中小零細企業は疲弊している
それはすべて銀行の貸し渋りのせいだ!と言わんばかりの
論調には、同調できない

今回の選挙で多くの国民は
今までの自民党政治に対し
一度交替して、新鮮な空気を送りたいと願い
一票を投じた、でもそれは
亀井氏のいる国民新党にではなく
民主党に対してだ

そのことを忘れて、まるで自分が大勢の支持を受けているかのような
錯覚の持ち主の今後が気になってならない





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月25日 10時10分34秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

オアシス通い

オアシス通い

お気に入りブログ

なりゆき散策日記 みみ☆19さん

コメント新着

 julian@ hZzAgnXeCz BS15Ey http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
 gordon@ VKdNFiDxaCbiVct txZf55 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
 gordon@ SEKCgBrVwzhOIuFtJTI phj1oF http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
 gordon@ pLgCfTveCRWtEry jom7gQ http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
 gordon@ TScRXZuBbbRByl 96APCy http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

© Rakuten Group, Inc.