282826 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ダックスの気まぐれ日記・コラム。  【楽天ブログ編】 東京の経理サポートのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.06.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日も6月の梅雨時にしては晴れのいい天気です。

最近は知識面だけでなく、人間性を高めていくため

の生き方について考えています。


さて今日は「気の特性」の2番目、「離為火」です。

(気の特性は人によって異なります。)


易経六十四卦の第三十卦である離為火という卦

の原意は

「離は貞(ただ)しきにあり。亨(とお)る。

 牝牛(ひんぎゅう)を畜(やしな)う、吉なり」

とあります。

牝牛をやしなうとは、牝牛のような柔順な心を養って

生きようということです。神仏の教えを敬い家系の信仰

を受け継ぐ生き方が求められるということなのです。


神社やお寺巡りをするのは大好きなのですがあまり

信心深くもなくお賽銭も平気で5円玉をチャリンと

投げ込む姿勢はあまり、離為火の心にかなったこと

ではないですね。

人間性を高めるだけでなく柔らかい素直な気持ちを

持ち続けることを忘れないようにしたいもの。

神仏だけでなく聖賢の教えも生きる知恵満載の大事な

教え。すべてに対して批判的、疑念的で科学的でないと

いって拒否する人がいますが、哲学的な教えは太古から

受け継がれた智慧です。

現代においてはお年寄りであっても、浅はか、思慮のたりない

行動をとる人もいますが、神仏、聖賢の智慧を学ぶことに対して

年相応の責任、自覚が求められると思う。

そして学ぶことも柔順な気持ちがないとできないことです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.06.09 11:23:19
コメント(0) | コメントを書く


PR

お気に入りブログ

電波や音波が人体に… New! 保険の異端児・オサメさん

上手くいかないのは… よびりん♪   さん

久しぶりに集会に参… kaitenetさん

【私の心がけ その1… おぎゃりん☆さん

東京駅に白馬 所税仲間さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
フラワーギフト・ア… アトリエ桜坂さん
ニャンコと綴る行政… 19のままさ@行政書士さくらさん
『外国人助太刀倶楽… office_ohnoさん
コヤマムツオの書籍… ヨクナルナルさん

ニューストピックス

プロフィール

ダックス税理士

ダックス税理士

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.