202665 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆる~い感じで続けたいWM

ゆる~い感じで続けたいWM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.06.24
XML
カテゴリ:独り言
昨日の日記に引き続きやる気のあるうちに英語ネタ。

来月のTOEICの試験まで昨日のネタの
「ヒアリングマラソン」じゃ
全然、間に合わないので
他にもいろいろ勉強法を
さぐっていたのです。

実は私の周りって、意外と社会人になってから
英語が出来るようになった人が
ちらほら居るんですよねぇ~

で、その人達に聞いたり
信頼している英会話の先生が
以前、話してくれたことを思い出してみたり
ネットでいろいろ探してみたり

結論としては、
「ディクテーション」

「シャドーイング」

の勉強法がキーかなぁ~と。


ディクテーションとは
聞こえてくる英語を紙に書いていくこと。
何回も繰り返し聞いて、もうわからない
ってところまで繰り返す。
単語がわからないときは
聞こえてきた通りにカタカナで書く。
最後に答え合わせをしておしまい。

シャドーイングとは
聞こえてきた英語を
少しずらしながら
声に出して言ってみる。

二つともヒアリングを強化するための
勉強法なのですが、王道ですよね。

ディクテーションは、やってみるとわかるのですが
知っている単語(中学レベル)なのに
意外と聞き取れていないことに気づきます。

シャドーイングは、しゃべれないことは
聞き取ることも難しいってことで
行う勉強法です。
舌がまわらなくて結構苦労するんですよね。

ちなみに、英語をシャワーのように、ただ聞く。
というのは、大人になってからは
あまり通用しない勉強法のようです。
子供向け・・?

最近は、「文法を強化する」というのが
流行っているようで、英会話教室でも
文法系の講座が多くあるみたい。

かれこれ1年以上
ちょこちょこ勉強しているのはコレ↓

文法がわかれば英語はわかる!

学校で教わる文法と違って
感覚的に見に付けていく
(まる暗記系ではありません)
ので、すんなり頭に入っていく感じです。
中には難しいものもありますけどね。

「なるほど~!こう使い分けるのかぁ~」
の連続で、読んでいるだけでも
楽しい本なんですよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.24 23:02:46
コメント(0) | コメントを書く
[独り言] カテゴリの最新記事


コメント新着

たけこん@ Re[1]:シンガポールスリング(08/19) memiさん シンガポールは、キレイだし…
memi@ Re:シンガポールスリング(08/19) すごく満喫したシンガポール旅行だね! …
たけこん@ Re[1]:風水の街 シンガポールへ!(08/02) あきのりさん うんうん。行けちゃいま…
あきのり@ Re:風水の街 シンガポールへ!(08/02) 海外、いいですね~。 たけこんさんの記…
たけこん@ Re:僕も(05/15) kisiyoriさん あら!1日違いだね。うち…

© Rakuten Group, Inc.