868364 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ママが先生☆自宅学習のススメ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.08.14
XML
カテゴリ:国語/算数
帰省中、あまりにも暇だったためプチーと一緒にテレビをみました。

その時たまたまやっていた番組が[NHK高校講座]というもの。

化学]と[数学]をみました。

面白かった!
(リンクからホームページへいくと動画で番組そのものをみることができます)

特に数学は、番組のサブタイトルの[ピタゴラスの定理]を見た途端
これは、サリーにでもわかりっこないわ、と思いましたが、番組をみると
とてもよく理解でき、印象にも残りました。


大中小の三枚のピザがあり、大を一枚もらうのと、中と小の二枚をもらうのと
どちらが本当は得なのか、というところで、ピタゴラスの定理を使います。

算数が得意だったり勘のいい人であれば、これだけ聞いただけですぐに
ピンとくるのでしょうが、サリーからしてみましたら、あの番組は
「お~、なるほど~」と感動に値する内容でした☆


学校の先生がこんな風に教えてくれたらなぁ。

最近の教科書は工夫されているようですから、楽しみながら数学に親しめるように
なっているのでしょうけれど、サリーの時代は、こんなアプローチ
無かったような気がします。


番組では、最近プチーが使い始めた三角定規が出てきたり、直角三角形という
言葉も出てきたり、その上進行役のうちの一人はハーフの男の子。

このハーフの男の子、日本語が上手だ、なんて言いながら、プチーも楽しみながら
みることができました。



高校数学だって、ちょっと工夫すればこんなに面白くなるのね☆

なんだか、算数を始めて、楽しい、と感じた瞬間でした。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.14 15:04:25
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:身近に感じる数学(08/14)   でんきち☆ さん
こんにちは!

うちもその番組見ましたよ~。すごく分かりやすかったですよね。秋山先生のお話は、いつも身近で分かりやすくて大好きです。こういう身近なことで例えてもらえると、難しいこともとらえやすいですよね♪ (2007.08.14 17:08:54)

Re:身近に感じる数学(08/14)   linkuiyou さん
NHKの教育番組は学年問わず感心する内容が多いですよね。言葉で説明するよりも映像で見せる方が納得しやすいと思うので、適宜見せてます~ (2007.08.14 18:06:50)

食べ物に例えると   愉快なアンママ さん
実感がわきやすいですよね♪
いかに理解してもらえるか、NHKの番組も日々変わってきていますね~ (2007.08.14 22:32:53)

でんきち☆さんへ   プチーの母サリー さん
おもしろかったですね~。
この定理を既に知っているサリーも「なるほど~」と
楽しめちゃいました♪

これをみて数学が得意になる、というほど単純でも
ないでしょうが、少なくともこういうアプローチなら
印象には残りますね。

偶然でしたが、みてよかったです。

でんきちさんのところは、いつもみているのかな?
(2007.08.15 05:42:33)

linkuiyouさんへ   プチーの母サリー さん
小学生でも充分楽しめる内容ですね。
学年を超えて楽しめるようになってるんですね。

サリーももっと教育番組の研究をして
色々見せてやりたくなりました。
(2007.08.15 05:43:42)

アンママさんへ   プチーの母サリー さん
NHK、あなどれません!
いい番組がどんどん増えているような気がします。
せめて番組だけでもよくしよう、と頑張ってるのかも
しれませんね♪
(2007.08.15 05:44:35)

Re:身近に感じる数学(08/14)   Drasy さん
数学もアプローチの仕方によって、おもしろいものに
なるんですね~
NHKの番組というと硬いイメージがあったのですが、
今はいろいろと工夫されているみたいですね。 (2007.08.16 01:51:32)

Drasyさんへ   プチーの母サリー さん
高校講座だというのに、まるで子供向け番組でしたよ!
逆に、本当の高校生だと「ばかにしないでよ!」と
思うのではないか、と思うくらい、楽しいものに仕上がっています。

化学の方もわかりやすくて、プチーにも楽しめましたよ♪
(2007.08.18 06:55:36)

PR

プロフィール

プチーの母サリー

プチーの母サリー

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
プチーの母サリー@ ばーぶーさんへ ジョージ君、もう高校生だから色々苦悩が…
まるママ5725@ すべきこと、きちんとしてかなくっちゃなぁ 自分から勉強するということは、小学校の…
プチーの母サリー@ pumiさんへ やはりそういうものなんですよね。 「みん…

お気に入りブログ

0歳からのバイリン… まるべりーふぃーるどふぉーえばーさん
■ Sky's Room ■ すかいチャンさん
東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
小学生の問題集 mouse0125さん
Jewel あおいしおんさん
Ojuのめざせ難関中・… ojury88さん

© Rakuten Group, Inc.