663649 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワンダフル・ライフ

ワンダフル・ライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

2013.07.28
XML
カテゴリ:親ばかライフ
娘の夏休みの宿題のひとつ、音読


1学期は、教科書の指定されたところを読んでいたのですが


夏休み中は、自分の好きな絵本でいいんだって



なので、毎日飽きないように


手持ちの絵本を日替わりで読んでいます


聞いて、感想を書くのが親の役目なのですが


今日は、旦那さんに頼みました




いつもは、久しぶりに読む本とかあるので


まず、私に聞かせる前に


弟に、練習で聞かせています


“正しく読む”のも評価の中にあるので・・・


なのですが、今日はぶっつけ本番で


パパに聞かせていました


もちろん、私も家事をしながら聞いていたのですが


お世辞にも、上手いとは言えませんでした


で、旦那さんにダメ出しされていました


一通り聞いていたんだけど


旦那さんの言うことが正しく


もっともなことを言っていました


でも、娘は否定されてしまったのがショックみたいで


泣きべそかいてました


その本は、元気いっぱいな内容だったのですが


“間違えずに読む”ということに集中し過ぎて


どんどん声が小さく、暗~いカンジになってしまっていたんです


一度読んで、内容を把握しておけばよかったんでしょうけどねぇ


で、旦那さんがお手本に元気よく読み


「もう1回読んでみてごらん」


と言っても、頑なに嫌がります


もう、何を言ってもダメ


それに呆れた旦那さん


そのことを正直に感想として書いてしまいました


しかも、枠に書ききれず


翌日の分のスペースにまで食い込んでいましたよ・・・






読む姿勢が悪かったから、声が届かなかったんやない?


座って、本を下にしてたら


自然に頭が下がるやろ?


そしたら声が聞こえにくくなるのは当然ばい


ちゃんと立って、顔を上げて読んだ方がいいと思うよ





最初から、上手に読める人はおらんけんね


何回も練習していったら


内容も覚えていくし


自信を持って読めるようになるやろ?


そしたら、自然と声も大きくなってくると思うよ


上手に読めるようになるまで


同じ本を毎日読んだ方がいいんじゃない?


上達する為に、毎日読むわけやけんさ







とゆうようなことを


旦那さんが居ないところで話し


娘も納得してくれました





明日は、間違ってもいいから


元気よく、読もう!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.07.29 12:40:33
[親ばかライフ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.