1115815 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ

登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

nagayajp

nagayajp

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Free Space

設定されていません。

Comments

OHMY@ Re:自宅の前に咲いていたアマリリス(08/13) 画像を見せて頂き有難う御座いました! …
nagayajp@ Re[1]:シシリアンルージュの初収穫をしました(07/24) モンテYぐちさん >ご無沙汰してます。元…
モンテYぐち@ Re:シシリアンルージュの初収穫をしました(07/24) ご無沙汰してます。元気そうにやってます…
nagayajp@ Re:先日のレタスに続いて、今日はビーツを定植しました(02/07) もうビーツの目が出ました。ビーツすごい。
nagayajp@ Re:私の夏山シーズンは・・・?(07/24) 徳利だぬきさん 素敵なコメント有り難う…

Category

2014年09月24日
XML
カテゴリ:アウトドアライフ
稲刈りをすると、コンバインは藁を裁断して田にまき散らします。

そのあとトラクタで耕す必要があるんですが、

コンバインで撒いた藁はどうしてもむらができるので、そのあと熊手を使って手で藁を田の全体に均等に慣らします。

藁が足らないところにはモミをまいたりします。

これを藁撒きといいます。

5アールだと、これだけで1キロくらい歩きますのでいい運動になります。

そのあと石灰窒素を振って、トラクタで耕します。

1アールは100メートル四角なので、20キロを背負って5回歩くので、歩く距離は同じく1キロくらいの歩荷(ぼっか)です。

地味だけど、来年のための大切な作業です。

これをやらないと田んぼの土がかたくなって大変なことになります。

明日やる予定なので、写真は後で追加します(笑)

今年は良い米が取れたので、来年もよい米を作りたいので、とても大切な作業です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年09月25日 02時37分05秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.