092528 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

★OZ・えほんの部屋★

★OZ・えほんの部屋★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

OZchan

OZchan

Calendar

Category

Favorite Blog

3beans 2beansさん
これでよくなる☆大丈… momo☆☆milkさん
IKUJI * EHON * EIGO YUKKO(^ー^*さん
絵本とアロマ… ゆるん☆さん
*~*えほんとこども… akomocoさん

Comments

背番号のないエース0829@ 松谷みよ子 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
ゴロ助っ♪@ OZchanさんへ:2 なんだっけかなぁ… 月が水面に映った自分…
OZchan@ ゴロ助さんへ コメントありがと~(*^。^*) この日記…

Recent Posts

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Freepage List

Headline News

November 10, 2010
XML
カテゴリ:借りてきた本
取りあえず、忘れちゃうからと、本の名前だけ書いて返却したのが、1週間前、

ちびに読み聞かせていたのは、2週間から、10日程前なのだけれども、

内容を思い出せない絵本も(~_~;)

記憶力の減退に愕然としてます…


でも、だからこそ、こういう風に書きとめることにしてよかった♪とも思う(*^。^*)

パンプキン.jpg
パンプキン

えっ?黒雲の後ろに青空??
表紙の写真からもわかるように、
ホントに写真なのかしらって思う写真が、他にもあった…
よくぞ、この瞬間を切り取って、絵本にしたなぁって思った。
10月末の肌寒さを感じる写真ーだった…はず???

この絵本、以前、まちまま♪さんが紹介してくれたものです。
ハロウィンには、間に合わなかったけれど、
ちびと、本場は、すごいねって言いながら、見た記憶が、
だんだんよみがえってきたぁ!!
 


パンプキン・ムーンシャイン

ほっぺ001号さんが、ハロウィンパーティの夜に、ほっぺちゃんに読まれた絵本♪

落ち着いて、上品な絵。
内容は、転がっていくカボチャが、なんとも楽しかった。
私、ダーシャ・テューダーさんの作品を読んだことがなかったの(^^ゞ
80冊くらい出ているらしい…
まずは、ねずみのフレデリックさんがお好きな「コーギビルの村まつり」を読んでみます(*^。^*)



おばけのてんぷら

この絵本もほっぺ001号さんが、ほっぺちゃんにハロウィン前に読まれていた絵本♪
海外物に目が行きがちだったけれども、日本のおばけ絵本と言ったら、せなけいこさんでした^m^

図書館に何気なく予約入れたら、
超特大の大型絵本が、届いていました(~_~;)
珍しく車で行っていたので、なんとかなりましたが、
ちびひとりに、このたて80cmくらいある大型絵本は、
贅沢過ぎるっていうか、重過ぎるっていうか…

ちびは、喜んでいましたけどね(^^ゞ



以下3冊は、たれれんさんが教えてくれた
今年の けんぶち絵本の里大賞 4冊の中の栄えある3冊で~す(^O^)/

ちなみに、残りのもう1冊は、以前、1年生の読み聞かせで読まれたうんこ!です♪


もったいないばあさんのいただきます

あの強烈なインパクトのもったいないばあさんの続編
しつけ絵本の類はあまり好きではないのだけれど、
このおばあさんの絵本は取りあえず読んでおこうと思って(^^ゞ

私より、ちびの方が、しつけられたいのか、ばあさんの言うことをよく聞いている^m^
今日も、もったいないとみかんの皮をお風呂に入れていた(*^。^*)

かるたもあるのね(~_~;)


くろくんとなぞのおばけ

くれよんのくろくんシリーズの3冊目
私は、そらまめくんシリーズの絵なら、いいのだけれども、
こっちのシリーズは、ベタで嫌いですm(__)m

でも、ちびが好きなので、読んでます(^^ゞ



ちゅーちゅー

この絵本、小学校の文庫に入庫したので、新刊紹介のお便りにありました(^_^)v

天敵のはずのねことねずみが織りなすほのぼのストーリー

私的には、21年前に世に出た姉妹本「にゃーご」の方が、好きかな?
どちらも最後に胸キュンとくる、宮西ワールドです!

ちびは、この天敵であることを知らない設定で進んでいくストーリーが、
どこまでわかっているの?って感じでした(~_~;)
わかる子は、4~5歳でもわかると思うのだけれども、
どうも、こういう含みのある設定の理解があやしい…

勉強じゃないから、いちいち聞いてないので、あくまでも、
読んでいる手ごたえみたいな私の主観です(^^ゞ
本人は、わかってるかもしれません…





にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 19, 2010 02:09:36 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.