154982 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ピアノが教えてくれたこと

ピアノが教えてくれたこと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

paleart

paleart

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

久保田桂子@ Re[4]:お話つき ピアノコンサート & チェコの刺繍展示(10/02) 楽しいお話本当に興味深いです。 服や刺繍…
久保田桂子@ Re[2]:お話つき ピアノコンサート & チェコの刺繍展示(10/02) 竹内様 丁寧な返信ありがとうございます。…
久保田桂子@ Re[2]:お話つき ピアノコンサート & チェコの刺繍展示(10/02) 竹内様 丁寧な返信ありがとうございます。…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

2008年02月20日
XML
カテゴリ:モーツァルト
モーツァルトの音楽を「天上の音楽」と形容することがありますよね。

モーツァルト = Mozart  分解すると → Mo + zart
このzart はドイツ語で、柔らかい、感じやすい、繊細な、きゃしゃな・・・
という意味を表すときに使う単語なんですね。
音や色についてこの単語を使うときは、優しい、淡い、ほのかな・・・
そんな意味合いも加わるようです。

彼の音楽から受けるイメージとマッチしていると思われませんか?

私にとってモーツァルトの音楽は、いつも寄りそっていてほしい・・・
まさに「天上の音楽」です。
そして子供のころの私は「誰の曲が好き?」と聞かれると「モーツァルト!」
といつも即答していました。

ある小学校のレクチャーコンサートで、僕は子供のころね・・・と
この話をしたことがあります。
すると、「なんで子どものころモーツァルトが1番好きだったんですか?」と
元気に、しかし思索的な面持ちで質問してくれたお子様がいました。

私は「モーツァルトはね、大人になってもみんなと同じようなきれいで澄んだ心を
ずっと持っていた人なんだよ。僕もみんなと同じように素直に感動できる子供だったんだよ。
だから。」 と答えました。

無垢でけがれのないきれいな心、(時には難しいときもありますが)
いつまでも持ち続けていたいですよね。

さて、モーツァルトにあこがれる子供だった私を
天はご覧になっていたのでしょうか?
大人になった私は、モーツァルト生誕の地、ザルツブルグに留学し、
その後やはり彼とゆかりのある街、プラハに住むことになりました。

モーツァルトの音楽、「天上の音楽」に導かれたのかも知れない。
そんな風にこれまでの人生を振り返ってみると感慨深いものがあります。


PS,
zartという単語をオーストリア人はいつ使うのか?
ザルツブルグに住んでいたころは、いつも気にとめていました。
お料理の味や布地の質感、話す声のトーン・・・
私には上品に感じられること。そうしたことがzart の概念のようです。
それから「zartなキスをしてもらった」とうっとりされていた方もおられました。
ロマンチックな人ですね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月20日 20時07分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[モーツァルト] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.